電子レンジで作る梔子要らず栗きんとん!

あすまま
あすまま @cook_40036445

お節に欠かせないキントンですが、梔子が無ければ出来ないと思っていたのですが・・・果汁を使うと手間無しで美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
さつま芋を大量に戴いたのでとにかく手早く作るのに電子レンジとくちなしの実の代わりにミカン(パイナップル)を使ってアッと言う間に出来ます。さつま芋のアクをみかんがストップしてくれます!是非お試し下さい。りんごキントンもおやつに美味しいですよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

きんとん
  1. さつまいも 中2本
  2. 砂糖 50g(お好みで)
  3. 栗の甘露煮 1瓶
  4. みかんパイナップル 小2個

作り方

  1. 1

    さつま芋は厚めに皮を剥き、水にさらしておき水分をきりみかんの果汁(実も可)のみで電子レンジで8分(調節する)かける。

  2. 2

    柔らかくなれば砂糖・甘露煮の汁・栗の一部を細かく切って再度チンします。バーミックス等で滑らかになるまで撹拌します。

  3. 3

    今回は、茶布絞りにするので少し硬めにしています。残りの栗は大き目に切りさっくりと混ぜておきます。

  4. 4

    きんとんが出来上れば、冷めるまでラップで空気が入らない様にしっかり覆い、その後、容器に移し保存します。

  5. 5

    出来上がりをラップなどで包み、お重に入れたり、またお茶受け等にもどうぞ!

コツ・ポイント

果実の絞り汁を使うことによりとても色よく仕上がり、ほのかに香りもしてとても美味しく、みかんが入ってるなんて気がつかず鮮やかなキントンが出来ますヽ(^。^)ノ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あすまま
あすまま @cook_40036445
に公開
お料理が大好きで仲間と料理教室も開いています。レパートリーを皆様と交換が出来、美味しい料理を作って行きたいです。
もっと読む

似たレシピ