のっけてキャラ弁『ジュラシック・パーク』

にャん吉♡
にャん吉♡ @nyankichi2222
埼玉県

普通のお弁当でも
これを乗せたらキャラ弁に早変わり♪
チーズで作るジュラシック・パークのロゴ飾りです♡
このレシピの生い立ち
娘が暑い中の公演で、お昼も食欲なく食べれなかったと言ってたので
冷たい麺類のが食べやすいかなぁと思い♡
上に乗せられる、ロゴを作ってみました(ฅ^ω^ฅ)
大ざっぱなので、下絵とかナシですが
少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです♡

のっけてキャラ弁『ジュラシック・パーク』

普通のお弁当でも
これを乗せたらキャラ弁に早変わり♪
チーズで作るジュラシック・パークのロゴ飾りです♡
このレシピの生い立ち
娘が暑い中の公演で、お昼も食欲なく食べれなかったと言ってたので
冷たい麺類のが食べやすいかなぁと思い♡
上に乗せられる、ロゴを作ってみました(ฅ^ω^ฅ)
大ざっぱなので、下絵とかナシですが
少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チェダーチーズ 土台の○、文字板の左右の所
  2. スライスチーズ 文字
  3. カニカマ チェダー→海苔→の上の赤バック
  4. 海苔 チェダー→海苔、文字板、恐竜

作り方

  1. 1

    こちらを参考に
    アレンジしながら作りました♡

  2. 2

    初めに海苔を丸く切ります♡
    切った海苔をチェダーチーズの上にのせて、チーズを少しだけ大きく
    ようじで周りをくりぬきます

  3. 3

    海苔の上にカニかまをさらに丸くなるようにカットしながら
    乗せていきます♡

    チーズのフィルムの上で作業すると保存が楽に

  4. 4

    ジュラシック・パークの文字が入る部分を、海苔を切って作り
    その幅に合わせながら
    スライスチーズの文字をようじで作ります

  5. 5

    海苔の上に乗せます♡
    こんな感じに♪

  6. 6

    海苔で恐竜のシルエットを切っていきます♡
    画像を見ながらだいたいの形で(*^^๓)
    細かいとこは省きました♡

  7. 7

    顔の穴の所をカットして
    小さいギザギザを作り、歯にします♡

  8. 8

    文字をつけた海苔は、両側にチェダーチーズをつけて
    ○の土台にはりつけます♡

    恐竜もくっつけたら
    出来上がりです♪

  9. 9

    保存する時は
    このままフィルムをかぶせて
    お皿に置き、上からラップをかけて
    冷蔵庫に入れてください♡

  10. 10

    おかずの上に乗せたり♡

  11. 11

    ご飯や麺類に乗せたり♡
    色々楽しめます(ฅ^ω^ฅ)♪

    写真、上の歯ずれてた~(笑)
    直しました♡(ノ∀`#)

コツ・ポイント

前日に作っておけば、次の日乗せるだけで
簡単に盛れます(*σ´∀`)σ

チェダーチーズは溶けやすいので、包装フィルムの上で作業しましょう♪

恐竜の歯はつける方が恐竜ぽくなりますよ~♪
╰(*´︶`*)╯

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にャん吉♡
にャん吉♡ @nyankichi2222
に公開
埼玉県
2人の娘の母です(*^^*)いつも素敵なつくレポありがとうございます♡Twitter→@nyan2heart よかったらそちらにコメントください!キャラ弁はジャンル問わず!簡単~マニアックなものまで、思いつき自己満で楽しんで作ってます♡ととシートを使う事がありますが、野菜や着色したハムや薄焼き卵などでも代用◎(2018/5/11start)
もっと読む

似たレシピ