ふかひれ?きくらげのプルプルデザート

えりちゃんぱぱ
えりちゃんぱぱ @cook_40048918

白きくらげは、ビタミンD、食物繊維を多く含む食品です。
美容と健康にいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
きくらげをいつもと違う食感で食べたかったので。

ふかひれ?きくらげのプルプルデザート

白きくらげは、ビタミンD、食物繊維を多く含む食品です。
美容と健康にいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
きくらげをいつもと違う食感で食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 具材
  2. きくらげ(乾燥) 10g
  3. クコの実 3g
  4. 桃の缶詰 1缶
  5. 寒天用
  6. 粉寒天 1本(4g)
  7. 砂糖(グラニュー糖) 50g
  8. 500ml

作り方

  1. 1

    ◆寒天の具の準備。

  2. 2

    乾燥きくらげ

  3. 3

    クコの実

  4. 4

    きくらげをたっぶりの水につけて10分戻します。

  5. 5

    きくらげを小さくちぎり、
    硬い石突きの部分を取り除きます。

  6. 6

    圧力鍋にきくらげ、クコの実をいれ、ひたひたの水を加え40分
    加熱します。

  7. 7

    加熱後、自然に冷却し圧力鍋のピンが下がるまで待ちます。

  8. 8

    缶詰の桃は食べやすいように切っておきます。
    (汁は後で使うので捨てないで下さい。)

  9. 9

    ◆寒天を作ります。

  10. 10

    水500mlに寒天を入れて火にかけ、かき混ぜながら煮溶かします。

  11. 11

    沸騰したら、ふきこぼれない程度の火にして1~2分沸騰を続けます。

  12. 12

    火を止め、砂糖、桃缶の汁を加えます。

  13. 13

    型に具材を入れ、静かに寒天液を注ぎます。

  14. 14

    粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。

  15. 15

    完成です。

コツ・ポイント

くこの実には血行を良くするベタインやゼアキサンチン、ビタミンA,B1,B2,C,カルシウム、リン、鉄、ミネラルなどを豊富に含む「実」です。
「目」「肝臓」「腎臓」を良くする効果があるので、
滋養強壮作用やダイエットが期待できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えりちゃんぱぱ
えりちゃんぱぱ @cook_40048918
に公開
57歳男です。休日の料理に目覚めて、簡単で自分にもできそうなものからチャレンジしています。いろんな料理にチャレンジして自分のレパートリーを広げている最中です。2時間かけて作った料理がたった10分で完食されると「もっと味わって食べてくれよ。」という気分と「やった。」という気分が複雑に混じった気持ちになります。
もっと読む

似たレシピ