ひんやりスイーツ~甘酒de白玉団子

山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994

真っ白は甘酒づくりの白玉団子。大人色の抹茶色と、ブルーベリーの3色で団子は、味もオサレな大人味^^
このレシピの生い立ち
母がお盆に仏様にお供えする白玉団子をよく作っていました。今年は、「あま酒」で作ってみようと思い立ち、それだけでは物足りないと、抹茶のグリーンとブルーベリーの自然色で色を付けてみました。香りと味わいがプラスした新しい白玉団子になりました。

ひんやりスイーツ~甘酒de白玉団子

真っ白は甘酒づくりの白玉団子。大人色の抹茶色と、ブルーベリーの3色で団子は、味もオサレな大人味^^
このレシピの生い立ち
母がお盆に仏様にお供えする白玉団子をよく作っていました。今年は、「あま酒」で作ってみようと思い立ち、それだけでは物足りないと、抹茶のグリーンとブルーベリーの自然色で色を付けてみました。香りと味わいがプラスした新しい白玉団子になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白色■
  2. 白玉粉 60g
  3. あま酒 65g
  4. 緑色■
  5. 白玉粉 40g
  6. 抹茶 2g
  7. 37g
  8. 紫色■
  9. 白玉粉 40g
  10. ブルーベリージャム(裏越) 10g
  11. 30g

作り方

  1. 1

    材料を準備します。こねた白玉粉の硬さにあわせて(耳たぶ位)、水分量を調整下さい。

  2. 2

    白色は、甘酒だけを水分とします。耳たぶ位になるまでしっかり捏ねましょう。

  3. 3

    緑色は抹茶で、紫色は裏ごししたブル-ベリージャムで色を出し、耳たぶ位の硬さがポイント。

  4. 4

    一口大の中心をやや凹ませて丸める。たっぷりお湯で茹で、浮き上がって30秒程したら冷水に取る。

  5. 5

    冷水に取ったすぐは、浮いていますが、しばらくすると、沈んでしまいます。

  6. 6

    お好みで、小豆あんこ、黒蜜、きな粉、蜂蜜、バニラアイス等を加え、お楽しみ下さい。

コツ・ポイント

・白玉粉に加える水分量の最終決定はあくまでも、「耳たぶ」の硬さを目安とすること。ここに記した分量は、私の使用した白玉粉と気温が左右します。
・あんことバニラアイス、スイカや葡萄をプラスしたら、楽しいフルーツポンチになりました(6.参照)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994
に公開
まめ太は、米どころ新潟で120年味噌・醤油を造り続けている山田屋の丁稚です。お母さんは、どんな気持ちで子供達の食事づくりするのだろう。それが、「食」を考えるボクの基本。日本人の心がいつまでも豊かでありますように・・・。ずっと日本人が元気で笑顔でいれますよう…願いながら、「食」に関わっています。新潟市北区葛塚3119 蔵元 山田屋HPはこちらから⇒http://www.e-misoya.com/
もっと読む

似たレシピ