ゼリーonドーナツ(生ドーナツ風)

激辛猫
激辛猫 @cook_40085906

ムース乗せるのもいいけどゼリーはどう?
このレシピの生い立ち
今回はレンジクルーラーの型を使ってチャレンジ!

ゼリーonドーナツ(生ドーナツ風)

ムース乗せるのもいいけどゼリーはどう?
このレシピの生い立ち
今回はレンジクルーラーの型を使ってチャレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. △ロイヤルミルクティー 1袋
  2. △お湯 150~200g位
  3. ゼラチンパウダー 5g
  4. ホットケーキミックス薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダー 200g位(好みの分量)
  5. 牛乳豆乳など 好みのゆるさの生地分
  6. △印のゼリーは、コーヒーやフルーツなどお好きなお味で!

作り方

  1. 1

    今回はレンジくるーらー♪

  2. 2

    型にバターや油を塗っておく。

  3. 3

    まずドーナツの生地を作る。

  4. 4

    でもってロイヤルミルクティーなんか使ったりして・・・

  5. 5

    ロイヤルミルクティー1袋分をお湯で作って、そこにゼラチンパウダーを入れ混ぜる。

  6. 6

    ドーナツのとゼリーのとを分けて型に入れる。ゼリーは冷蔵庫で冷やし固める。

  7. 7

    ドーナツはレンジで生っぽくなくなるまでチンする。

  8. 8

    型から抜きますが・・・やっぱゼリーはシリコンの方が抜きやすい(--;)

  9. 9

    合体!!
    ドーナツとゼリーの間に接着剤みたいにクリームなどを塗った方がいい。ゼリーが滑るので(^^;)

  10. 10

    飾りつけすればなんとか見栄えもするわ(^^)

  11. 11

    ちなみにアラザンをゼリーに乗せると色味が溶けてダラダラする事に気付き、クリームの上などに乗せれば良かったと後悔(--;)

コツ・ポイント

ゼリーは寒天で作ってもイイですね。
ゼラチン(動物性)は体を温める、寒天(植物性)は体を冷やす効果があるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
激辛猫
激辛猫 @cook_40085906
に公開
〇お店で食べて気に入った物は帰ってから作ってみる!〇調味料なども買う前にラベルを見て、自分で作れないか検討してから買う! これがモットーです(^^)←ケチなだけ?韓国・タイなどの料理、パン、お菓子をいかに手間を掛けずにつくるかが現在の課題。
もっと読む

似たレシピ