グリンピースご飯【後のせ方式】

きみ子
きみ子 @cook_40023381

茹でたお豆さんを炊き立てご飯にのせるので豆臭さもなく、グリーンの鮮やかな塩気のしっかり効いたお豆ごはんが出来上がります
このレシピの生い立ち
私が小さなころから母が作ってくれていたグリンピースご飯です。

グリンピースご飯【後のせ方式】

茹でたお豆さんを炊き立てご飯にのせるので豆臭さもなく、グリーンの鮮やかな塩気のしっかり効いたお豆ごはんが出来上がります
このレシピの生い立ち
私が小さなころから母が作ってくれていたグリンピースご飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. グリンピース 1パック
  2. 3合
  3. 小さじ1/2
  4. 大さじ1
  5. 白だし 小さじ1
  6. 200cc

作り方

  1. 1

    グリンピースは花がついていたほうを軽くねじるとさやが開き、お豆が簡単に外れます。お米は普通に研ぎ、普通に水加減をしておく

  2. 2

    200ccの水に塩小さじ1/2を入れ沸騰したら1.の豆を入れ、再び沸騰したら10数えて火を止め、ふたをしないで冷ます。

  3. 3

    2.が冷めたら豆と茹で汁に分け、茹で汁に酒と白だしを加え炊飯器の同量の水と替え、炊飯器のスイッチを入れ炊く

  4. 4

    炊飯器のスイッチが切れたらすぐに茹でたグリンピースを乗せて蒸らす。15分~30分ほど蒸らすとお豆も柔らかくなります

  5. 5

    出来上がったら保温を切ってください。いつまでも保温をしておくと色が悪くなります。

コツ・ポイント

お豆は茹ですぎず、ふたはしない。豆が完全に柔らかくなっていなくても炊き立てご飯の上で蒸らすのでこの時に柔らかくなります。豆を一度茹で、その茹で汁で炊くので豆臭さくなく仕上がりますので豆ごはんが苦手でも食べられると思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きみ子
きみ子 @cook_40023381
に公開
息子二人も家庭を持ち、私の母、主人との三人家族。フルタイム勤務のため土日を利用してまとめて料理をし、平日はできる限り時間を短縮した食事作りをしています。
もっと読む

似たレシピ