作り方
- 1
黄色いほうがゆず酢です。ゆずの果汁を絞って、皮を少し加えて、同量の米酢を加えて混ぜます。冷蔵庫で保存。
- 2
ゆずを絞るのと同じ感覚で使えます。しょうゆとあわせて即席ポン酢、魚や肉にかけたり。酢と同じように使いドレッシングにも。
- 3
皮は小さくそいで、水気を取り、冷凍保存します。
コツ・ポイント
ゆず酢は、酢よりも酸味が薄く、ゆず果汁よりは濃いので、酸味を加減して使ってくださいね。マリネや漬物を作るときに使っても香りがよくなっておいしいです♪ 種や果汁が入っても気にせずそのままで(^-^)そいだ皮を少し加えると、香りが強くなります。
似たレシピ
-
柚子酢とかぼす酢(柚子とかぼす果汁保存) 柚子酢とかぼす酢(柚子とかぼす果汁保存)
毎年柚子がダン箱3つぐらいなるので、果汁を保存してサラダや、ポン酢に加えて利用してます。使い勝手いいですよ。 はちにゃにゃ -
-
柚子 〜柚子酢・柚子ぽん・柚子ジャム〜 柚子 〜柚子酢・柚子ぽん・柚子ジャム〜
果汁で柚酢&柚ぽん、柚皮を剥いて保存&柚ジャム。捨てるところ無しを目指しました。 写真は鍋いっぱいのジャムです。 ☆★stitch★☆ -
-
-
-
柚子や柑橘果汁の長期保存方法 ゆずかぼす 柚子や柑橘果汁の長期保存方法 ゆずかぼす
柚子・カボス・夏みかん・すだちなど、ポン酢の原料となる柑橘果汁の保存方法です。冷蔵庫で半年位の間は利用可能です。 四季たん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18848323