玄米で アロス・コン・アルメハス

俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444

アロス・コン・アルメハス自体は難しくはないんですが、玄米の水加減、加熱具合がビクビクもんです
このレシピの生い立ち
最近 マクロビオティックに目覚めて玄米食がおおいんです。
少しでもおいしく食べれるように アロス・コン・アルメハス(スペインのあさりご飯)を玄米でやってみました。

玄米で アロス・コン・アルメハス

アロス・コン・アルメハス自体は難しくはないんですが、玄米の水加減、加熱具合がビクビクもんです
このレシピの生い立ち
最近 マクロビオティックに目覚めて玄米食がおおいんです。
少しでもおいしく食べれるように アロス・コン・アルメハス(スペインのあさりご飯)を玄米でやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前
  1. あさりの酒蒸し
  2. あさり 4パック
  3. シェリー酒 100cc
  4. ベイリーフ 1枚
  5. 炊飯時
  6. 玄米 3合
  7. にんにく 3かけ
  8. たまねぎ 1個
  9. ピーマン 3個
  10. オリーブオイル おおさじ1
  11. 少々
  12. 盛り付け時
  13. セリ 少々
  14. 黒オリーブ 3粒

作り方

  1. 1

    前準備
    玄米は10時間ほど水に漬けてから水をきっておく
    あさりは砂だしする

  2. 2

    あさりの酒蒸しを作ります。シェリー酒がちょっと豪勢

  3. 3

    にんにくをオリーブオイルでゆっくりいためます。これはいつもの手順

  4. 4

    つづいてたまねぎもいためます

  5. 5

    あさりの酒蒸しのスープを漉して、貝殻と身をわけます。身を分けるのは必須ではないです

  6. 6

    4にピーマンのダイスカットを加えます

  7. 7

    玄米も加えて軽くいためます。本来のアロス・コン・アルメハスはこのままフライパンで炊飯します

  8. 8

    玄米なんで満を持して炊飯器で炊きます。5で分けたスープもここで入れます。
    塩加減はここでみます

  9. 9

    出来上がりには、5で分けたあさりの身とパセリとオリーブを加えていただきましょう

コツ・ポイント

冷凍庫で保存するので、5では貝殻からはずしました
あさりをたくさん使うのがコツではないでしょうか

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444
に公開
かっては肉屋、現役時代はSE、今はハウスクリーニング、休日は主夫です。得意はスパニッシュ・フレンチ・中華・造り・煮物、ただいま江戸前握り特訓中厳密なレシピは苦手なんでご容赦ください。料理はデバックじゃないのでアバウト大歓迎ですね何気にワインエキスパート・ケナー・WSET3、ワインフリークです。現在、西宮ワイン研究会を主宰しています。
もっと読む

似たレシピ