色んな野菜保存

☆くく81☆
☆くく81☆ @cook_40142528

ちと面倒だけど約1ヶ月近くはもちます!
このレシピの生い立ち
これまた祖母から教えてもらいました☆

色んな野菜保存

ちと面倒だけど約1ヶ月近くはもちます!
このレシピの生い立ち
これまた祖母から教えてもらいました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 色んな野菜
  2. 新聞紙 使用分
  3. ビニール袋orジップロック 使用分

作り方

  1. 1

    今回はキャベツ・白菜・カボチャ・なす・胡瓜を保存!

  2. 2

    葉物以外の野菜から!洗わずしっかり水分をとる。拭き取っても水滴が出てくる場合は再度拭いてから新聞紙等上に広げ乾燥させる。

  3. 3

    しっかり乾燥させ、胡瓜・なすを一本ずつラップに包み野菜ごとにビニール袋に入れ冷蔵庫に縦に置く。

  4. 4

    ピーマンも同様しっかり水分をとって乾燥させたらそのままビニール袋に入れ出来るだけ空気を抜き冷蔵庫で保存。

  5. 5

    かぼちゃは種を取り一口大に切って洗い、水分をとりジップロック等に入れて冷凍庫で保存。使いたいときにそのまま使用できます。

  6. 6

    白菜・キャベツも表面だけでもなるべくしっかり水分を拭き取り新聞紙に包み冷蔵庫で保存。白菜は縦に置く。

  7. 7

    新聞紙が水分で汚れたら取り替えて下さい。

  8. 8

    土のつかない大根は同様しっかり水分をとって新聞紙に包み冷蔵庫で保存。土つき大根は何もせずそのまま新聞紙に包み保存。

  9. 9

    大根は日光の当たらない涼しい場所で保存も大丈夫です。
    水分で新聞紙が汚れたら取り替えて下さい!

  10. 10

    ここで、使いたいときに、使いたい分だけ洗って下さい!

コツ・ポイント

とにかくしっかり乾燥させる事です!人参は胡瓜等と同様、トマトは水分をしっかりとって冷蔵庫に入れず常温保存。私は2週間以上もちました!苦手な方は冷蔵保存でも大丈夫ですが、しっかり水分をとって下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆くく81☆
☆くく81☆ @cook_40142528
に公開

似たレシピ