材料は好きなもの!あったか酒蒸し鍋♡-レシピのメイン写真

材料は好きなもの!あったか酒蒸し鍋♡

にーこさん
にーこさん @cook_40104141

寒くなってくると食べたくなるお鍋
いつものお鍋に飽きてきたらこんなお鍋はどうですか?
このレシピの生い立ち
テレビでみたレシピでしたが、お鍋を食べても暖まれない寒がりで冬によく風邪気味になる私があったまるようとアレンジしてからだからポカポカになるしかも作る度に私の体調に合わせた野菜をチョイスして入れてくれる母流の酒蒸し鍋です。

材料は好きなもの!あったか酒蒸し鍋♡

寒くなってくると食べたくなるお鍋
いつものお鍋に飽きてきたらこんなお鍋はどうですか?
このレシピの生い立ち
テレビでみたレシピでしたが、お鍋を食べても暖まれない寒がりで冬によく風邪気味になる私があったまるようとアレンジしてからだからポカポカになるしかも作る度に私の体調に合わせた野菜をチョイスして入れてくれる母流の酒蒸し鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ふたり分
  1. もやし 二袋
  2. 土生姜 一片
  3. 豚バラ 400~500g
  4. 清酒 なければ料理酒 400ml
  5. 300ml
  6. たれ
  7. ごまだれ つけだれとして使う分
  8. ラー油 上記にお好みの量混ぜる

作り方

  1. 1

    ※材料は基本上記のものです
    お好きな野菜を入れても美味しいです
    おすすめは、水菜、白菜、キャベツ、ねぎ、玉ねぎ

  2. 2

    ※他の野菜を入れるときはもやしを半量に減らして下さい
    また野菜はもやしとネギ以外に一種類か二種類をおすすめします

  3. 3

    土生姜は皮を剥いて千切りにする (そんなに細くなくて大丈夫です)
    ※他の野菜も食べやすい大きさに切る

  4. 4

    野菜を水洗いして水切りする

  5. 5

    鍋にもやしを入れる
    もやしの上に豚肉を敷き入れる
    もやし、豚肉と段にする
    最後に一番上に生姜をちらす

  6. 6

    ※野菜を入れるときはもやしの段に一緒に入れて下さい。

  7. 7

    ※段にするのが面倒な場合は野菜を入れ、上に豚肉、生姜散らし、途中で豚肉同士がくっつかないように捌くように混ぜてください。

  8. 8

    鍋に酒と水を入れる
    火にかけもやしがしんなりし、火が通ったら出来上がり。

  9. 9

    つけだれとして上記のごまだれにラー油を混ぜたものをつけて食べるのがおすすめです。
    あっさり派はポン酢、ゆずポン酢などでも

コツ・ポイント

段にするのは豚肉が引っ付かないようにする為なので多く段にしなくても大丈夫です
実際はじめは段にしていませんでした(笑)
途中で捌き混ぜるか、引っ付いても気にしないという方はそのまま火にかけても大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にーこさん
にーこさん @cook_40104141
に公開
家族や友達と過ごす大切な時間を美味しいもので笑顔一杯にしたいそんな気持ちで未熟者ですが、料理の勉強中です。合言葉は食は一番のコミュニケーション!
もっと読む

似たレシピ