簡単にハロウィンなふりかけご飯

海苔とふりかけで簡単に!ガッツリ大量ご飯が必要な食べ盛りな女子弁でも、少しは可愛くなるかしら(笑)
このレシピの生い立ち
スライスチーズが苦手な娘。作る方としては、まいったまいった〜ですが、たまにはキャラ弁っぽいお弁当をもたせてあげたく(*^^*)
簡単にハロウィンなふりかけご飯
海苔とふりかけで簡単に!ガッツリ大量ご飯が必要な食べ盛りな女子弁でも、少しは可愛くなるかしら(笑)
このレシピの生い立ち
スライスチーズが苦手な娘。作る方としては、まいったまいった〜ですが、たまにはキャラ弁っぽいお弁当をもたせてあげたく(*^^*)
作り方
- 1
お弁当箱にご飯を盛り、平らにします。その後、しっかり冷まします。
- 2
海苔は、切る5〜10分位前にお皿に出しておきます。写真は2枚ですが、今回、1枚ですみました。
- 3
海苔半分に折り(または切り)、かぼちゃの形を切り抜きます。
- 4
今回、海苔の短手の長さがお弁当箱の短手の長さに合わなかったので、写真のように2枚に切りました。
- 5
切った2枚の海苔を重ねて、海苔の長手の辺をかぼちゃの中心線に見立て、かぼちゃ半分の形を切り抜きます。横長な♡みたいです。
- 6
かぼちゃの形が切り抜かれた海苔を、ご飯の上に広げます。
- 7
はみ出した海苔を少し残して余分な海苔を切った後、少しはみ出ている海苔を爪楊枝などでお弁当箱の淵に潜り込ませます。
- 8
かぼちゃの上や下に、海苔の切れ端を乗せ、淵に潜り込ませ、かぼちゃらしい形にします。
- 9
残った海苔で目、鼻、口を作り、かぼちゃの形になっているご飯の部分に乗せます。
- 10
かぼちゃの形にになっているご飯の上に、ふりかけを振ります。
- 11
海苔の上にかかったふりかけは、爪楊枝などでご飯の上に寄せます。ふりかけの中に小さな海苔も爪楊枝などで取り、出来上がり。
コツ・ポイント
海苔の切り方は何でも良く、かぼちゃの形になればokです。
海苔はパリパリだと、切りながら破れたりしちゃうことがあり…切る5〜10分前に袋から出し、(少し湿気させ)切っています。
ふりかけを選べば、色々なかぼちゃができて、楽しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
キャラ弁に*ふりかけで簡単可愛いおにぎり キャラ弁に*ふりかけで簡単可愛いおにぎり
ふりかけをかけるだけでかわいいキャラ弁の完成♡色んなふりかけでアレンジしたり…簡単に出来ますよっ**パーティーにも♡ ひのちゃんママ -
-
-
-
その他のレシピ