作り方
- 1
きゅうりは塩を振り板ずり後、流水で塩を落とす。両ヘタを切り落し、斜めの輪切り(長さ7,8㎝位、厚みは1㎝位)。
- 2
斜め輪切りしたきゅうりを、上部に薄く皮を剥く様に包丁を入れ(最後は端を残す)切れ込みを入れる。
- 3
切れ込みを入れたきゅうりの上一枚分を持ち上げ楊枝で刺す。台側のきゅうりは一度ペーパーで水分を拭う。
- 4
台側にマヨネーズを絞り、パプリカを振掛けて完成です。
- 5
*きゅうりの後ろ側に写っているのはかまぼこの扇です。
- 6
楊枝の代わりにプリッツで刺してみましたが、折れやすく、刺し難くで、成功したのはこの3隻だけでした。
- 7
*yappyパクパクさんが楊枝の代わりにきゅうりの皮で作って下さいました。これなら安心して食べれますね。
コツ・ポイント
マヨネーズの他、もろみ味噌、クリームチーズ、イクラ等のせてみてください。小さいお子様がいらっしゃる場合、楊枝を誤って飲み込まないよう注意してください。
似たレシピ
-
-
-
簡単お正月用キュウリ*飾り切りVer.2 簡単お正月用キュウリ*飾り切りVer.2
おせちの箸休めに出されたら嬉しい!可愛いくるくるキュウリの塩漬けものです♬私は塩ヨーグルトで漬物に!(^^)! はーたんのおっかさん -
-
-
-
1分×簡単×華やか!きゅうりの飾り切り☆ 1分×簡単×華やか!きゅうりの飾り切り☆
いつものマヨネーズやワサビなどのディップをきゅうりの飾り切りカップで華やかに彩ります☆慣れれば1分で出来上がります☆ salmon_air -
-
お弁当に ♬ 簡単きゅうりの飾り切り♡ お弁当に ♬ 簡単きゅうりの飾り切り♡
お弁当の隙間に緑がない!ってときにお任せ!ブロッコリー嫌いさんもレタス嫌いさんも胡瓜なら♡つくれぽ400人感謝♡ Y’sKitchen -
キャラ弁・デコ弁にも*蒲鉾飾り切り*いぬ キャラ弁・デコ弁にも*蒲鉾飾り切り*いぬ
かまぼこで今年の干支「いぬ」の飾り切りを考えてみました♪お正月のオードブルやおせち、お弁当に可愛いですよ(*^^*) まこりんとペン子 -
簡単飾り切りきゅうりで♪わさび漬けのせ 簡単飾り切りきゅうりで♪わさび漬けのせ
ご飯にのせて食べるとおいしいわさび漬け。あまりません?そんな時にはおつまみに。いつもは板わさにしますが、今回はきゅうりで yummysunny
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18949316