どっさり!ほうれん草のフランスパン♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

とっても栄養価の高いほうれん草。ふんだんに生地に練りこんでほんのり緑色のフランスパンを焼いてみました。味わいあります。
このレシピの生い立ち
おつとめ品の太束ほうれん草をGETしたので、ふんだんにフランスパンに練りこんでみました。

どっさり!ほうれん草のフランスパン♪

とっても栄養価の高いほうれん草。ふんだんに生地に練りこんでほんのり緑色のフランスパンを焼いてみました。味わいあります。
このレシピの生い立ち
おつとめ品の太束ほうれん草をGETしたので、ふんだんにフランスパンに練りこんでみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 2房
  2. 130g
  3. 強力粉 70g
  4. 薄力粉 60g
  5. 2g
  6. 砂糖 3g
  7. ドライイースト 1.5g

作り方

  1. 1

    水と5等分ほどに切ったほうれん草を鍋で煮る。1分ほど煮立てたら火を切りそのまま冷えるまで置いておく。

  2. 2

    ①をミキサーでしっかりと滑らかにすり潰してほうれん草液を作る。110g使用するので足りない場合は水で調整。

  3. 3

    他の材料と②を110g、HBへ入れて10分捏ねたら強制終了。打ち粉をたっぷりふった台に取り出し丸めてボールへ移す。

  4. 4

    ラップをして常温(冬場は暖かい場所で)で2~2.5倍ほどに膨らむまで待つ。(室温28度で30分)

  5. 5

    これだけ膨らみました。これで2.5倍ほど。

  6. 6

    打ち粉をたっぷりした台に生地を置き、やさしく、できるだけ気泡を潰さないように3つ折にし丸めなおしベンチタイム15分。

  7. 7

    表面を張らせるように細長く成形して、オーブンシートに置く。写真のようにマットで凸凹を作り型取りするとだれません。

  8. 8

    ひとまわり膨らんだくらいで2次発酵は終了。オーブンは早めに250度に予熱する。

  9. 9

    余熱が完了したらカミソリなどでクープを入れ、霧吹きで充分に表面を潤わせて焼く。写真ではガラス容器にお湯を張って一緒に焼成

  10. 10

    30~40分で表面がしっかりと堅く焼けたら網に取り出して荒熱を取る。
    ちょっとクープがいまいち。

  11. 11

    2本に分けないで1本で焼いてもいいですが、細い方が火の通りがよいので2等分して焼きました。

  12. 12

    こちらがもう片方の生地。どちらも気泡がしっかりぼこぼこ。いいかんじです♪ほうれん草の味ばっちり。

コツ・ポイント

捏ねる時間を10分。これは厳守でお願いします。捏ねすぎると気泡が出来にくくなります。
発酵時間はあくまで目安です。夏は早く、冬は遅いので、生地の状態をよく見て判断してくださいね。
生地は柔らかいので打ち粉はたっぷり使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ