キャベツがたっぷり食べれる春雨入り春巻き

ちこび。
ちこび。 @cook_40192205

キャベツを1/2個使って野菜たっぷり春巻きです♪具がたっぷりと入ってヘルシーで大満足な春巻きですw
このレシピの生い立ち
キャベツをたっぷりと使って作る春巻きのレシピです。野菜たっぷり春雨も入った中身がとろっとした春巻きです。
胡麻油の代わりに葱油を使っても美味しく出来ますw

濃いめの味付けなので何も付けなくても食べられます。
からしがあるといいかもw

キャベツがたっぷり食べれる春雨入り春巻き

キャベツを1/2個使って野菜たっぷり春巻きです♪具がたっぷりと入ってヘルシーで大満足な春巻きですw
このレシピの生い立ち
キャベツをたっぷりと使って作る春巻きのレシピです。野菜たっぷり春雨も入った中身がとろっとした春巻きです。
胡麻油の代わりに葱油を使っても美味しく出来ますw

濃いめの味付けなので何も付けなくても食べられます。
からしがあるといいかもw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚肉小間でも挽肉でもw) 100グラム
  3. 片栗粉 少々
  4. 春雨(乾燥) 50グラム
  5. キャベツ 1/2個
  6. 生姜(千切り) 1片
  7. にんにく(千切り)お好みでなくてもw 1~5個
  8. 塩胡椒 少々
  9. ★お醤油 大さじ3~4
  10. ★お酒 大さじ4
  11. ★お砂糖 大さじ1/2弱
  12. ★中華だし(顆粒) 大さじ1/2弱
  13. お水 100cc
  14. 水溶き片栗粉 小さじ2+お水
  15. 胡麻油(香り付け) 少々
  16. ☆水溶き小麦粉のり用) 少々
  17. 油(揚げる用) 適量
  18. 野菜はお好みでw(写真の春巻きはこの量の材料で10本分丁度具がたっぷりです♪)
  19. 人参 1/2個
  20. ピーマン 3個
  21. 玉ねぎ 1/2個
  22. もやし 1/2袋

作り方

  1. 1

    春雨は袋の裏の要領で茹で食べやすい長さに切る。

  2. 2

    キャベツは粗めの千切りにする。耐熱容器に入れラップをかけて600W2分程度加熱する。

  3. 3

    人参、ピーマンは細切りに、玉ねぎは薄切りに、にんにく、生姜は千切りにする。お肉は細切りにして片栗粉をまぶす。

  4. 4

    ★は混ぜ合わせる。
    ☆の水溶き片栗粉も準備しておく。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れにんにくと生姜の香が出るまで炒めたらお肉を加え色が変わるまで炒める。

  6. 6

    人参→玉ねぎ→ピーマン→もやし→キャベツ→春雨を加え塩胡椒を少し加えしっかりと炒め、★の調味料を加え一煮立ちさせる。

  7. 7

    ☆の水溶き片栗粉を加えしっかりととろみを付け香り付けの胡麻油を入れ混ぜたらバットや平らなお皿に移して具材を冷ます。

  8. 8

    冷ました具材を10等分になるように軽くスプーン等で区切りを付けて春巻きの皮で巻く。

  9. 9

    巻き方は、具材を手前1/3当たりに置きくるんと一回巻いたら右を折り込み巻き左を折り込んで巻いて小麦粉ののりで閉じて完成。

  10. 10

    熱した油できつね色になるまで揚げたら油を切って完成♪

コツ・ポイント

キャベツを切った時意外と多いと感じると思いますが、レンジで軽く加熱すると量が凝縮されます。

野菜がたっぷり入っているので具材の水分が多いです。油はねで火傷防止の為に油の量は少なめの揚げ焼きがお勧めですw

具材は何でも可w

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちこび。
ちこび。 @cook_40192205
に公開
一日一料理。
もっと読む

似たレシピ