簡単ハロウィンおばけちゃんキャラ弁

恵kissme
恵kissme @cook_40141755

家にある材料で簡単で可愛いハロウィンのキャラ弁です。
お好みに合わせて中に具材を入れれば味のバリエーションも広がります。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに可愛いキャラ弁を作りたくて

簡単ハロウィンおばけちゃんキャラ弁

家にある材料で簡単で可愛いハロウィンのキャラ弁です。
お好みに合わせて中に具材を入れれば味のバリエーションも広がります。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに可愛いキャラ弁を作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 お茶碗一杯分
  2. 海苔 少々
  3. マヨネーズ 少々
  4. お塩 少々
  5. スライスチーズ 少々
  6. カニかまぼこ(ケチャップ可) 少々

作り方

  1. 1

    ラップにお塩を振りご飯を適量入れて
    丸く握ります。少し押しつぶして顔の方になるように作ります。

  2. 2

    ラップの後ろ側を絞り洗濯バサミなどで止めてしばらく数分置いておきます。涙型のお化けの型も同様に作ります。

  3. 3

    海苔抜きパンチで目の大きさに丸く抜く、又は海苔の下に指を置き上からストローを押し付け丸い跡をつけハサミで切り抜きます。

  4. 4

    鼻の穴は、黒ゴマを使うと便利です。今回はパンダのパンチの目の部分を使いました。口はハサミで海苔を細く切るか細切り海苔で。

  5. 5

    ラップから取り出したご飯をお弁当箱に入れてから海苔で顔を作ります。おにぎりの粗熱が少し下がってからの方が海苔が綺麗です。

  6. 6

    涙型のお化けの顔は目の型の海苔を貼った上に真ん中に爪楊枝の先端でマヨネーズをつけると可愛くなります。

  7. 7

    ほっぺはお箸の先端を使いケチャップをちょんちょんとつけます。舌はカニかまぼこを使いましたがケチャップでも代用できます。

  8. 8

    隙間に余った海苔とスライスチーズを重ねて巻いたものを詰めてお化け球を飾ります。ゆで卵のかぼちゃお化けは別レシピにて。

コツ・ポイント

ラップしたご飯は少し冷めてから海苔を乗せて下さい。熱いとノリが縮み可愛く無くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
恵kissme
恵kissme @cook_40141755
に公開
お料理もお菓子もカワイイもの大好きです♪お勉強させてください^^
もっと読む

似たレシピ