ひなまつりケーキ

るまなな
るまなな @cook_40082284

キメ細かくふんわりしっとり美味しいスポンジケーキに、マジパンで作ったお雛様で飾りました。
このレシピの生い立ち
子どもの健やかな成長を願って、ひなまつりケーキはいかがですか。

ひなまつりケーキ

キメ細かくふんわりしっとり美味しいスポンジケーキに、マジパンで作ったお雛様で飾りました。
このレシピの生い立ち
子どもの健やかな成長を願って、ひなまつりケーキはいかがですか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型
  1. (Lサイズ) 2個
  2. グラニュー糖 50g
  3. スーパーバイオレット 35g
  4. 浮粉 5g
  5. (デコレーション用)
  6. 生クリーム+上白糖) (デコレーション用)
  7. (雛様、屏風、桃花) (デコレーション用)

作り方

  1. 1

    ≪下準備≫
    ・卵を常温に戻す
    ・スーパーバイオレットと浮粉をふるう
    ・型にシートを引く
    ・オーブンを170℃に予熱する

  2. 2

    卵をボールに入れほぐす。グラニュー糖を加えて、もったりとメレンゲ状になるまでミキサーでしっかり(20分ほど)混ぜる

  3. 3

    ふるった粉を2)に入れて、ミキサーで30秒ほど混ぜる(「粉はヘラでサックリ混ぜる」という基本は無視する)

  4. 4

    15cm丸型に3)を流しいれて、30cmほどの高さから落として空気抜きをする

  5. 5

    170℃のオーブンで25分焼く。オーブンから取り出して、30cmほどの高さから落として焼き縮みを防止する

  6. 6

    まだ熱いうちに型から外し、ラップで2重にくるむ(こうして水分を閉じ込めるのが「しっとり」の秘訣)

  7. 7

    半日以上寝かせてからクッキングシートを外す

  8. 8

    上部の焼き面を薄く切り取り、残りを半分にカットする(小さく厚みがあるので横向きにしてカットできる)

  9. 9

    生クリームに砂糖(適量)を加え、氷水でボール底を冷やしながら8分立てにホイップする(ピンと立たず筋が残る状態)

  10. 10

    スポンジ(よりしっとりさせたい場合は表面にシロップを塗る)に生クリームとスライスした苺(3個分)をサンドする

  11. 11

    手際良くナッペする

  12. 12

    (実際に飾りつけする前に、仕上がりをイメージして配置を考えておくといいですよ)

  13. 13

    (苺2個をそれぞれ4等分し、3人官女と5人囃子に見立てるように配置しました)

コツ・ポイント

製菓用薄力粉『スーパーバイオレット』を使えば、キメ細かくふんわりしっとりのスポンジケーキが簡単に作れますよ!『浮粉』5gを入れず『スーパーバイオレット』35gだけでも上手に焼けます。注)『スーパーバイオレット』と『バイオレット』は別物です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るまなな
るまなな @cook_40082284
に公開
会社員として働くかたわら、読書、山野草撮影、園芸、裁縫、製菓、大型2輪、ジョギングと欲張って、いつも忙しい状態に身を置いてしまう40代、2児の母。口数が少なくて慎ましやかな女性に憧れています(実際は真逆・・)。
もっと読む

似たレシピ