便利な保存法、酢漬け☆ぶつ切り☆生姜

おいもみるく
おいもみるく @cook_40086680

使い切れずダメにしがちだった生姜。酢漬けにしたら保存性アップ。繊維が柔らかくなり、切る・すりおろすなどもラクになります。
このレシピの生い立ち
保存といえばお酢だろ~ってことで、ざぶんと漬けてみました。酢漬けにしてから生姜をダメにしたり切らしたりといったことがなくなり、助かっています。酢が汚れてきたら、新しく漬け換えています。

便利な保存法、酢漬け☆ぶつ切り☆生姜

使い切れずダメにしがちだった生姜。酢漬けにしたら保存性アップ。繊維が柔らかくなり、切る・すりおろすなどもラクになります。
このレシピの生い立ち
保存といえばお酢だろ~ってことで、ざぶんと漬けてみました。酢漬けにしてから生姜をダメにしたり切らしたりといったことがなくなり、助かっています。酢が汚れてきたら、新しく漬け換えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生姜 お好きなだけ
  2. たっぷり

作り方

  1. 1

    生姜を洗って、皮の特に汚い所は包丁で取り除く。漬けてる間に綺麗になるので、ほどほどに。

  2. 2

    そして使いやすい大きさにぶつ切り。←これポイント!手間要らずでしょ~♪

  3. 3

    清潔な保存容器に2を入れ、お酢をたっぷり注いで冷蔵庫へ。大きさにより柔らかくなる日数は異なりますがすぐ使っても問題なし。

  4. 4

    使うときには、清潔な箸などで取り出して。皮ごと刻んだりすりおろしたり、とってもラクにできるのです。是非お試しあれ♪

コツ・ポイント

・お酢はたっぷり注いでね。ひたひたくらいでは、かびることがあります。
酢漬けの生姜の特徴1:皮の汚れがすっかり取れて綺麗に。2:繊維が柔らかくなるようでラクにすりおろせます。3:辛みがやわらいで、生姜和えなどの口当たりが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おいもみるく
おいもみるく @cook_40086680
に公開
クックパッドを始めて早10年、気づけばアラフィフ。夫と子供2人の4人暮らしです。共働きなので、家事を効率良く!手早く美味しく^^;朝の弁当作りは、相変わらず戦場です。マックス4個のお弁当。一応皆楽しみにしてくれてるみたいだから、がんばる!悪夢より怖いのは「弁当の隙間が埋まらないこと」(◎-◎;)ヒ~。時短も兼ねて、信頼できる素材を基本の調味料でシンプルに頂くことをモットーにしています。
もっと読む

似たレシピ