工作好きの 餃子の皮deミイラウィンナー

坊とリトル坊のママ
坊とリトル坊のママ @cook_40157493

秋の遠足、こどもの弁当箱に入るハロウィンアイテムを工作しました。細かい作業が苦じゃなければ簡単です♪
このレシピの生い立ち
料理は苦手だけど、工作はできる私。
子供のお弁当箱に入るサイズのミイラを、少ない材料で、しかも可愛く工作したかった!ゴマを刺す所が唯一の難所。工作好きだよという方には簡単なのでおすすめです。

工作好きの 餃子の皮deミイラウィンナー

秋の遠足、こどもの弁当箱に入るハロウィンアイテムを工作しました。細かい作業が苦じゃなければ簡単です♪
このレシピの生い立ち
料理は苦手だけど、工作はできる私。
子供のお弁当箱に入るサイズのミイラを、少ない材料で、しかも可愛く工作したかった!ゴマを刺す所が唯一の難所。工作好きだよという方には簡単なのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マミー2体分
  1. ウィンナー 1本
  2. 餃子の皮 1枚〜
  3. 黒ごま 目玉の数だけ
  4. ケチャップ(好みで血糊) 適量
  5. [道具]爪楊枝、ストロー

作り方

  1. 1

    餃子の皮を切る。
    端は「やや細めの半月型※」に、あとは「細切り」にする。
    ※ ウィンナーのサイズで調整(工程2写真参照)

  2. 2

    ウィンナーを半分にカット。
    大きめの切込みを入れて口を作る。

    餃子の皮を水で濡らしながら、ペタこら貼り付けていく。

  3. 3

    ストローを短くカットして、目をくり抜く。(取り出せない時はフッと吹く)

  4. 4

    くり抜いた目を水で体につけ
    爪楊枝でブッツリ、思い切り穴をあける。

  5. 5

    この穴に小さな黒ごまを刺すので、爪楊枝は思い切りブッツリ、グッさりと刺して下さい。

  6. 6

    手先の器用さを活かして、黒ごまの尖った方を穴に挿し込む。
    工作好きなら、なんとか乗り越えられる試練…

  7. 7

    目が揃ったら、あとはフライパンで焼くだけ!フタをしながら揺すって、焦げないように…

  8. 8

    あとはお好みでケチャップで血糊を足して、完成!
    自立するのでお皿に沢山並べても可愛い♡

  9. 9

    野菜嫌いな娘、初めての遠足弁当。
    クマ仮装のキティ、ミイラウィンナー、カボチャ代わりのミカンでハロウィン気分!のつもり。

コツ・ポイント

●くちは大きい方がミイラ感が出て可愛い(今回ウィンナー半分近くまでザックり切りました) くちが無い子がいても可愛い♡
●水をつけ過ぎるとベチョベチョして工作し辛いので要注意
●爪楊枝はウィンナー本体に大きな穴をあけるようにブッツり刺します

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
坊とリトル坊のママ
に公開

似たレシピ