離乳食後期~:あんかけ茶わん蒸し

具のない茶碗蒸しに、たっぷり具の入ったあんをかけて(^^♪滑らかな茶碗蒸しとあんのとろみで、食が進みます(^Q^♪
このレシピの生い立ち
三男の1歳のお誕生日に☆彡
好物の茶碗蒸し×あんかけにしてみました(^^♪
蒸し方を変えたら、舌触りも違う!?
いつもよりよく食べてくれたような??
覚書に(*^Q^*)
離乳食後期~:あんかけ茶わん蒸し
具のない茶碗蒸しに、たっぷり具の入ったあんをかけて(^^♪滑らかな茶碗蒸しとあんのとろみで、食が進みます(^Q^♪
このレシピの生い立ち
三男の1歳のお誕生日に☆彡
好物の茶碗蒸し×あんかけにしてみました(^^♪
蒸し方を変えたら、舌触りも違う!?
いつもよりよく食べてくれたような??
覚書に(*^Q^*)
作り方
- 1
茶碗蒸しを作る。
ボウルに卵を割り入れ、白身のコシをしっかり切る。菜箸を開いて持ち、左右に動かしてよく溶きほぐす。
- 2
小鍋に、茶わん蒸し生地用の水と昆布つゆを入れ、煮立たせて冷ます。よく冷めたら卵と合わせて泡立てないようにしてよく混ぜる。
- 3
卵液を茶こしで濾しながら耐熱の器に入れる。電子レンジ用の調理器(温野菜用の蒸し器など)に湯を張り、型を入れる。
- 4
キッチンペーパーで蓋をし、さらにラップを掛けて700wの電子レンジで2分程加熱する。
- 5
汁が透明になっていればOK。濁っているようなら10秒ずつ様子を見ながら加熱して下さい。
- 6
あんを作る。
しいたけ、青梗菜の葉はみじん切りに、かにかまは小さめに切り、水とともに小鍋に入れ、火にかける。
- 7
あんの材料を合わせて片栗粉をよく溶いておく。
青梗菜がやわらかくなったら、あんをもう一度よくかき混ぜて加える。
- 8
蒸し上がった茶碗蒸しにあんを掛けて出来上がり☆彡
コツ・ポイント
茶碗蒸しをレンジで加熱する際に、そのままレンジに掛けるより、蒸し器などに湯を張って蒸した方がすが入りにくい気がします^^
上手く加減ができる方は、そのままレンジに掛けてもOKです☆彡
あんの具は、お子さんのお好みのものを使ってください♪
似たレシピ
-
-
-
私の定番✨️餡掛け茶碗蒸し 私の定番✨️餡掛け茶碗蒸し
\彼も喜ぶうちご飯✨️/私の定番茶碗蒸しは、餡掛けスタイルです☺️💡 ̖́-中に具材を入れないので失敗もナシ✨️ちゅるんっぷるんっと滑らかな口当たりの茶碗蒸しにお出汁の効いた香りの良い餡、海老や椎茸の食感と旨味、全てが合わさって……口福・幸福になります🤭✨️餡の具材はお好みで変更可能です👍 mimo -
-
失敗なし!簡単!あんかけ 茶碗蒸し 失敗なし!簡単!あんかけ 茶碗蒸し
あんかけの美味しい茶碗蒸し蒸しです。すだってしまった茶碗蒸しも、あんをかければバレません。冷やしても美味しいです。 かっちゃん杉 -
【蒸し器不要】大根器のあんかけ茶碗蒸し 【蒸し器不要】大根器のあんかけ茶碗蒸し
器ごと食べられる、白だしを使ったやさしい味の滑らかなぷるぷる茶碗蒸し♪具を細かく切っているので、幼児食にもオススメ♪ パンダワンタン -
-
その他のレシピ