【鶏の唐揚げ】生姜醤油味

makichihua
makichihua @cook_40104338

たっぷり生姜を効かせた醤油味。
カリカリ*サクサク*
出来立てはジューシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店で売ってる様な、色が良く、外がカリッと、サクサク、な唐揚げがお家でも作れるように試行錯誤してこのレシピになりました。

【鶏の唐揚げ】生姜醤油味

たっぷり生姜を効かせた醤油味。
カリカリ*サクサク*
出来立てはジューシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店で売ってる様な、色が良く、外がカリッと、サクサク、な唐揚げがお家でも作れるように試行錯誤してこのレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 140gぐらい
  2. ーーーーーー
  3. ◎すりおろした生姜 7gぐらい
  4. ◎醤油 小さじ1
  5. ◎日本酒 小さじ1
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  7. ーーーーーー
  8. 片栗粉 大さじ1/2ぐらい
  9. 薄力粉 大さじ1ぐらい
  10. ーーーーーー
  11. 揚げる用の油 適量

作り方

  1. 1

    ボウルやビニール袋などに◎を全部入れる。

  2. 2

    キッチンペーパーで鶏肉を拭き、食べやすく切る。
    ①に入れ、よく混ぜたり揉み込んだりしてタレと絡ませる。

  3. 3

    ボウルの場合はラップをして、ビニール袋などの場合は口を閉じて1〜2時間漬け込む。
    (冷蔵庫に入れて置く。)

  4. 4

    冷蔵庫から出し、汁気を捨てる。
    別のボウルなどに●を入れ、汁気を切った鶏肉を入れてしっかり衣をつける。

  5. 5

    170度ぐらいの油でこんがり色がつくまでじっくり揚げれば出来上がりです。

コツ・ポイント

よりサクサクカリカリが良い場合は片栗粉を増やして下さい。
漬け込む時間は長い方が味が染みて美味しいです。
私は、お昼ご飯に食べる時は朝から漬け込んで、お昼に揚げるまで冷蔵庫に入れてほったらかしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makichihua
makichihua @cook_40104338
に公開
つくレポを下さり凄く嬉しいです*お返事のコメントが書けなくなり、感謝の気持ちを伝えられずとても残念ですが、レシピを参考にして下さり、作って下さり、どうも有難う御座います*レシピは自分の大切な覚書にしていますので、適量で記載してあるレシピもあります。使う材料や作り方を参考にして下さればと思います。随時見直し、変更、削除もあります。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ