オレンジピールのチョコおからスコーン

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

焼き菓子にオレンジピールを入れると、本当に香りが良くて、美味しさ倍増です。ココアとオレンジリキュールを加え、大人の味に!
このレシピの生い立ち
オレンジピールは、昔から家族の好きなドライフルーツです。特に焼き菓子に入れると絶妙で、直ぐになくってしまう、我が家の味。美味しい紅茶を頂いたので、早速スコーンを手作りし、ティータイムへとこぎ着けましたよ。

オレンジピールのチョコおからスコーン

焼き菓子にオレンジピールを入れると、本当に香りが良くて、美味しさ倍増です。ココアとオレンジリキュールを加え、大人の味に!
このレシピの生い立ち
オレンジピールは、昔から家族の好きなドライフルーツです。特に焼き菓子に入れると絶妙で、直ぐになくってしまう、我が家の味。美味しい紅茶を頂いたので、早速スコーンを手作りし、ティータイムへとこぎ着けましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 70g
  2. ココアパウダー(無糖) 10g
  3. ベーキングパウダー(BP) 8g
  4. おから 50g(生70gをから煎り)
  5. ★砂糖 40g
  6. オレンジピール(みじん切り) 30g
  7. オリーブ 24g(大さじ2)
  8. アーモンド(粗みじん切り) 20g
  9. 豆乳(無調整) 大さじ1強
  10. ★赤だし味噌 10g

作り方

  1. 1

    ●は合わせてふるっておく。★をボールに入れて混ぜ合わせる。オーブンの庫内を190度に予熱しておく。

  2. 2

    ★に●を入れてさっくり混ぜる。ひとまとめにし、半分にカットして重ねて90度回転を3回くり返して厚さ1.5㎝に丸く伸ばす。

  3. 3

    2を8等分にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。オーブンに入れ、180度に下げて20分焼く。天板の上で冷ます。

コツ・ポイント

★の材料を混ぜるとき、砂糖と味噌を混ぜてから、油を混ぜ、それから豆乳を混ぜましょう。油の前に固形物を混ぜておくと、きれいに混ざります。焼き菓子は、余り生地を触りすぎないことも大切です。ひとまとめにしたら、手際よく成形しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ