おからスコーン

minfannote
minfannote @cook_40116558

スコーンは朝食によくいただきます。
栄養のことを考えて、おからを加えています。
このレシピの生い立ち
おからのおかげで我が家の好みのしっとり、ふんわりタイプに仕上がります。
バターとメープルシロップやジャムをつけるのが定番ですが、ガーリックパウダーを振っても美味しかったです(*'-'*)。

2001.11.20

おからスコーン

スコーンは朝食によくいただきます。
栄養のことを考えて、おからを加えています。
このレシピの生い立ち
おからのおかげで我が家の好みのしっとり、ふんわりタイプに仕上がります。
バターとメープルシロップやジャムをつけるのが定番ですが、ガーリックパウダーを振っても美味しかったです(*'-'*)。

2001.11.20

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径4.5cm抜き型 約16個分
  1. 薄力粉          100g
  2. 強力粉          100g
  3. ベーキングパウダー   大1
  4. 砂糖            大1
  5. 塩            小1/2
  6. バター(有塩でOK)   40g
  7. おから           100g
  8. ヨーグルト        100g
  9. 牛乳            30g

作り方

  1. 1

    おからの下処理は特にしていません(メーカーによって違うのかもしれませんが)。

  2. 2

    フードプロセッサーに粉類、砂糖、塩を入れて1~2秒スイッチオン。
    1cm角に切ったバターを加えて5~6秒オン。

  3. 3

    おから、ヨーグルト、牛乳を混ぜ合わせたものを加え、小刻みにオン、オフを繰り返して、ひとまとまりにする。

  4. 4

    まとまりにくいようであれば、牛乳を少しずつ加えて様子を見る。

  5. 5

    打ち粉をした台に取り出し、軽くこね、平たくし、表面に軽く打ち粉をして2つに切って重ねる。

  6. 6

    1.5cm厚さにのして、型に粉をつけながら抜き、天板に並べ、予熱したオーブンで200℃18分焼く。

  7. 7

    パンプキンスコーンはこちら
    http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560004897/

コツ・ポイント

水分量はヨーグルトやおからに含まれている状態で変わってきます。
フードプロセッサーはとにかくかけすぎに注意。
粘りが出たり、モーターの熱でバターが溶けたりすると、固いスコーンになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ