天然だしパックでつくる本格明太子茶漬け

山長商店だしレシピ
山長商店だしレシピ @cook_40055950

山長商店「天然だしパック」で美味しい本格派なお茶漬けに。だしの香りと炙り明太子で少し贅沢に…大人のお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索

天然だしパックでつくる本格明太子茶漬け

山長商店「天然だしパック」で美味しい本格派なお茶漬けに。だしの香りと炙り明太子で少し贅沢に…大人のお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白だし 200cc
  2. 炊きたてご飯 お茶碗1杯
  3. 博多明太子 1切れ
  4. 大葉 2枚
  5. 韓国海苔 2枚
  6. 揚げ煎餅 1枚
  7. ●お塩(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を400cc入れ、天然だしパック1袋を入れて強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。

  2. 2

    明太子、韓国海苔は軽く火で炙る。その後、大葉と韓国海苔は5mm程度の細切りにしておく。

  3. 3

    揚げ煎餅は袋のうえから綿棒でつぶすと簡単です。

  4. 4

    お茶碗に、ご飯を盛り、大葉、韓国海苔、揚げ煎餅をバランスよく盛り、上からあつあつのだしをかける。

  5. 5

    ポイント*明太子の種類によって塩分が違うので、お好みで白だしに塩を加えてください。

コツ・ポイント

「白だし」とは、醤油や味醂と合わせる前の、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。各々の料理の「だし」の基本となる「だし」のことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山長商店だしレシピ
に公開
黒門市場に本店を持つプロの料理人御用達の老舗「山長商店」の完全無添加「天然だしパック」を使ったレシピです。食塩や化学調味料など、本来のだしには添加する必要のないものは一切入れず、厳選された国産の天然素材のみを使用しています。こちらのレシピの味付けは目安です。どうぞご家庭の塩梅でお楽しみください。[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
もっと読む

似たレシピ