カスタードパウダーを使った、パン作り。

ノブリン♡
ノブリン♡ @cook_40039582

カスタードパウダーを使ったパン作り。
なんといっても簡単ですわ^^
しかも、もっちりして美味しいの^^v

このレシピの生い立ち
カスタードって作っても余ってしまうんです。
ワタシ…^^;
だから、パウダーで牛乳混ぜるだけの買いました。
でもそれはそれで、また余ってしまって…
どうしたものだか?

カスタードパウダーを使った、パン作り。

カスタードパウダーを使ったパン作り。
なんといっても簡単ですわ^^
しかも、もっちりして美味しいの^^v

このレシピの生い立ち
カスタードって作っても余ってしまうんです。
ワタシ…^^;
だから、パウダーで牛乳混ぜるだけの買いました。
でもそれはそれで、また余ってしまって…
どうしたものだか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型20㎝×9㎝×高さ8㎝1個分
  1. < カスタード >
  2. 牛乳100ccに相当する手持ちのカスタードパウダー 私の場合は37gでした。
  3. 牛乳 100cc
  4. < 生地 >
  5. 強力粉 200g
  6. インスタンドライイースト 3g (冷蔵発酵の場合は1g)
  7. 3g
  8. 牛乳 100cc
  9. レモン汁 (あれば) 1g
  10. ラム酒漬けレーズン 50g
  11. 塗り卵 仕上げ用 適量

作り方

  1. 1

    先ずは、カスタードクリームを作りましょう。
    カスタードパウダーに牛乳いれて混ぜるだけ。

  2. 2

    レーズンを軽く洗って水気をとっておく。

  3. 3

    カスタードクリームと生地の材料をHBに投入。
    一次発酵終了までお任せ^^

  4. 4

    4分割、ベンチタイム20分。

  5. 5

    ガス抜き。
    成形。
    二次発酵させる。
    生地が2倍くらいになったら終了。

  6. 6

    塗り卵。
    焼き210度、25分。
    最後の5分はオーブン停止状態。
    焼きあがったら、ストンと落として型から外す。

コツ・ポイント

生地がゆるめなので、成形がちょっと面倒かもしれませんが^^;
打ち粉少々多くても大丈夫^^
冷蔵発酵は、生地の捏ねが終わり次第冷蔵庫へ入れて下さい。
8時間から15時間まで。 あくまで目安ですが^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノブリン♡
ノブリン♡ @cook_40039582
に公開
☆名古屋市在住^^ノ☆旦那さんとふたり暮らしです(*^^*)楽しく食べて元気もりもり!『鯖♡同盟』名ばかり副会長^^;「夜のアルコール消毒推進委員会」「ツタン友の会」
もっと読む

似たレシピ