超簡単‼︎丁寧解説!詰めてのせるキャラ弁

モノマネこざる
モノマネこざる @cook_40134458

おにぎりのサイズをお弁当箱に合わせるのは難しい…
コレならテクニック不要‼︎
ご飯を詰めてのりをペタッ!
ベイマックス!
このレシピの生い立ち
デコ弁作りたいけど、おにぎりのサイズや形作りが難しいと言う友人の声に応えて説明書きです♡
お役に立てれば幸いです(*´꒳`*)

超簡単‼︎丁寧解説!詰めてのせるキャラ弁

おにぎりのサイズをお弁当箱に合わせるのは難しい…
コレならテクニック不要‼︎
ご飯を詰めてのりをペタッ!
ベイマックス!
このレシピの生い立ち
デコ弁作りたいけど、おにぎりのサイズや形作りが難しいと言う友人の声に応えて説明書きです♡
お役に立てれば幸いです(*´꒳`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人
  1. ★ベイマックス
  2. ご飯 適量
  3. お好きな具 適量
  4. のり 作り方参照
  5. ベイマックス2.0
  6. カニカマ 2本
  7. ★お弁当のおかず
  8. ハム 1枚
  9. たまご 1個
  10. 粉チーズ 適量
  11. セリ 少々
  12. ブロッコリー 2房
  13. プチトマト 入るだけ

作り方

  1. 1

    ★下準備でのりを切ります
    のりを細い棒状に一本
    円の直径が棒の幅の3倍くらいになるように丸を2つ

  2. 2

    丸を作る時
    のりを半分に折るか、二枚重ねて切ると同じ大きさで作れます!
    のりパンチをお持ちの方は丸を基準に棒を切ってOK

  3. 3

    お弁当箱の半分に薄くご飯を詰め、その上にふりかけやお好きな具を薄く敷きます!
    仕切りがある方は使ってください。

  4. 4

    1の上にさらにご飯を敷きます。
    今度はお弁当箱の高さまで詰めてください。
    ご飯の上にのりを棒→丸の順に配置…
    できた!

  5. 5

    おかずを盛って出来上がりっ♡

  6. 6

    2017年3月31日のりの目のサイズを変更しました(*´꒳`*)

  7. 7

    ベイマックス2.0
    ベイマックスの赤いパワードスーツバージョンです

  8. 8

    カニカマを開き、表面の赤い部分をシート状にします。

  9. 9

    開いたカニカマを写真のような斜めにカットします。

  10. 10

    ご飯を詰め具を乗せたら、写真のようにカニカマを乗せます。

  11. 11

    ↑の上にご飯をのせ、カニカマをご飯の上に折り返し、のりをつければ…
    ベイマックス2.0!

  12. 12

    仕様変更の際つくレポへ返信できなくなったと勘違いしており、返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

コツ・ポイント

のりの配置は気持ち半分より上に配置するといい感じかと…
他に何もありません…テクニックもいりません笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モノマネこざる
モノマネこざる @cook_40134458
に公開
女の子1人、男の子2人の3児の母です。自分好みの甘さにできるからお菓子作りはやめられない♪レシピはわかりやすいよう、丁寧に書くよう心がけております!子どもたちとも作れて片づけも簡単な料理、おかし作りで楽しんでいます♫
もっと読む

似たレシピ