ポケモン キャラ弁

むささびみい
むささびみい @cook_40163384

お弁当箱のサイズに合わせてポケモンを作りました!
このレシピの生い立ち
子どもにリクエストされたので作りました。かわいいと喜んでくれました!

ポケモン キャラ弁

お弁当箱のサイズに合わせてポケモンを作りました!
このレシピの生い立ち
子どもにリクエストされたので作りました。かわいいと喜んでくれました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かにかま 1パック(使う分だけ)
  2. はんぺん 1枚
  3. のり 使う分だけ
  4. マヨネーズ 少量
  5. ハム 2枚
  6. (薄焼き用) 2個

作り方

  1. 1

    クッキングシートに絵をかいて型紙を作ります。

  2. 2

    キャラクターごとにわけます。

  3. 3

    それぞれパーツごと型紙を作り切ります。

  4. 4

    薄焼き卵をつくります。

  5. 5

    かにかまを裏にして白い部分をとります。

  6. 6

    土台のはんぺんを切ります。お弁当箱のサイズに合わせて切ってください。

  7. 7

    ゲンガーをつくります。はんぺんのサイズに合わせてのりを切ります。のりに型紙を合わせながら切ると切りやすいです。

  8. 8

    切ったのりをはんぺんの上におきます。

  9. 9

    かにかまとはんぺんで目や口を作ります。ゲンガー完成です。

  10. 10

    ピカチュウをつくります。
    型紙に合わせて薄焼き卵を切ります。

  11. 11

    薄焼き卵の上にのりやかにかまでつくった、目や鼻、ほっぺを置きます。マヨネーズを接着剤代わりにするとずれません。

  12. 12

    モンスターボールをつくります。
    はんぺんの上にかにかまをおきます。

  13. 13

    ハイパーボールもはんぺんとのりと薄焼き卵でつくります。

  14. 14

    プリンをつくります。
    ハムとのりとはんぺんでつくります。

  15. 15

    デデンネをつくります。
    めんつゆをはんぺんに塗って少し色をつけます。

  16. 16

    はんぺん、のり、かにかまで目や耳、目を作りバランスを見ておきます。

  17. 17

    ご飯の上に置いたら完成です!

  18. 18

    完成!!

コツ・ポイント

お弁当箱のサイズに合わせてつくるときれいにできると思います。
チーズではなく、はんぺんを使っているので、溶けたりする心配がありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むささびみい
むささびみい @cook_40163384
に公開
キャラ弁やキャラチョコ作りが好きです(*^^*)よろしくお願いします(ღ•͈ᴗ•͈ღ)
もっと読む

似たレシピ