ピンピンのもやし、水から茹でれば大丈夫

信子さん
信子さん @cook_40042883

もやしは水から茹でるって知りませんでした。
簡単、料理屋さんのようにぴんぴんして、失敗なし、基本の茹で方です。
このレシピの生い立ち
おそわってマスターしました。

ピンピンのもやし、水から茹でれば大丈夫

もやしは水から茹でるって知りませんでした。
簡単、料理屋さんのようにぴんぴんして、失敗なし、基本の茹で方です。
このレシピの生い立ち
おそわってマスターしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 1袋
  2. 豆もやし 1袋
  3. なべ
  4. ざる

作り方

  1. 1

    もやし1袋を洗い、なべに入れて、水を全体が満遍なくかぶるようにしてふたをして中火、と弱火の間の火加減でことことします。

  2. 2

    噛んでみて好みの硬さになったら水にとってすぐざるに上げます。

  3. 3

    豆もやしは、早く火を通したければ交互にして、蓋をして中火、弱火の間で茹でて、噛んでみてよければ一煮たちさせて水に取ります

  4. 4

    頭を揃えたい場合は落し蓋をして豆も火が通るようにします。他は同じです。

コツ・ポイント

水からゆでて、傍を離れずちょこちょこ様子を見ます。
火加減そのままで、好みの硬さになったら水に取ります。
すぐ水を切ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ