ムースで車の立体キャラケーキ♪電車もOK

祝話題入り❤パウンド型だけで出来、特殊な型は不要で手軽に出来ます。ムースを削って形を作るのでカーズ等にアレンジも自由自在
このレシピの生い立ち
車好きの夫の誕生日に立体ケーキを作りたくて考えました。
またレシピは改良するかもしれません(・(エ)・A;)
ムースで車の立体キャラケーキ♪電車もOK
祝話題入り❤パウンド型だけで出来、特殊な型は不要で手軽に出来ます。ムースを削って形を作るのでカーズ等にアレンジも自由自在
このレシピの生い立ち
車好きの夫の誕生日に立体ケーキを作りたくて考えました。
またレシピは改良するかもしれません(・(エ)・A;)
作り方
- 1
お好みのレシピでムースをパウンド型で作る。ムースを流した後、スポンジをのせて固める。
- 2
ムースが固まるまでの間にパーツとムースを切る型を準備しておく。
- 3
下書き用の紙(なんでもOK) にパウンド型の側面(長い方)と同じ大きさの四角形を書き、その大きさギリギリに車の形を書く。
- 4
③で書いた車の形をクリアファイルに油性ペン等で書き写して、切り抜いておく。同じ型で逆向きのものも作っておく。
- 5
③の下書きの大きさを参考に窓やタイヤ、ナンバープレートなどパーツ類の大体の大きさを下書きしておく。
- 6
下書きをクッキングシートに重ねて、チョコペンで書いてパーツを作る。色を重ねる場合は一度冷蔵庫で固めてから重ねる。
- 7
ムースが固まったら、型から外す。外しにくいけど、多少端の方や角などは、後で削ってしまうので崩れても問題ありません。
- 8
外したムースに④で切り取った車型のクリアファイルをはり付ける。同じ向きになるように気をつけて両サイドにくっつける。
- 9
⑧で貼ったクリアファイルのラインに沿って、両手で糸をピンと張った状態でもって糸のこのようにして切り取る。
- 10
クリアファイルを外し、更に細かく糸やナイフで形を整え、最後に角を丸く整えておく。窓等の位置に段を付けると固定しやすいです
- 11
グラサージュを使う場合はここでかけておく。(なくても良いとお思います)
- 12
⑥で作ったパーツ類をつけていけば完成❤くっつきにくい時は溶かしたチョコやクリームなどを使うと良いと思います。
- 13
正面から見たらこんな感じです。前と後ろのライトは直接ケーキにチョコペンで書いてます。
- 14
ベリー系ムースと、食紅で色づけしたナパージュで真っ赤なスポーツカー☆
- 15
'11.4.4話題入りしました❤素敵な10台のレポに感謝です❤
- 16
前のトップ写真。現在のトップ写真では窓を直接クリームで書いてますが、レシピ通りの方法の方が作りやすかったです(^^;
- 17
2024.2.14久々バレンタインに作りました!映画ワイルドスピードのブライアンのGT-Rのつもりです^^;
コツ・ポイント
今回はチョコームースですが、他のムースやスポンジでも良いと思います。
グラサージュやナパージュなど艶出しはあるほうがよりリアルになると思います。
ムースを切る時、ナイフや包丁でも構いませんが、
糸の方が切りやすかったです。
似たレシピ
-
ケアベア、アンパンマン何でもキャラケーキ ケアベア、アンパンマン何でもキャラケーキ
祝話題入り❤型不要でボールor丸型or丼などで立体キャラケーキが出来ます♪アンパンマンキャラ、ケアベア、キティ何でもOK みきぐま -
-
-
-
-
-
プーさんのキャラケーキかぼちゃモンブラン プーさんのキャラケーキかぼちゃモンブラン
祝☆話題入り☆かぼちゃでプーさんの立体キャラケーキ❤お料理のボールで手軽に出来ます☆ハロウィンにもおすすめ☆ みきぐま -
ふわふわ〜クッキーアンの立体キャラケーキ ふわふわ〜クッキーアンの立体キャラケーキ
スポンジを細かくしたクラム使用でふわふわ★誕生日、子供の日、七五三、クリスマス、雛祭り等お祝い。ディズニー好きに2021 ★maimaiまま★ -
-
-
☆リラックマ・フェイス☆のキャラケーキ ☆リラックマ・フェイス☆のキャラケーキ
見た目に反して・・・味は絶品♪家族に驚かれました・・・3/24話題入りありがとう(配置図の画像を更新しました) くるくるるな -
その他のレシピ