メチャうま!いりこ(煮干し)のおつまみ❤

hirotofumi @cook_40039564
にんにくが香ばしい、アフリカはザイールの料理。
超・シンプル&ヘルシー❤
おつまみにもカルシウム補給にも☆
このレシピの生い立ち
母が、アフリカのザイール(旧・コンゴ)の人に教えてもらったレシピ∑(‾□‾;
美味しさのあまりに、立派ないりこを見ると、作りたくなります(笑)
2013/7/2 レシピ名変更しました。
メチャうま!いりこ(煮干し)のおつまみ❤
にんにくが香ばしい、アフリカはザイールの料理。
超・シンプル&ヘルシー❤
おつまみにもカルシウム補給にも☆
このレシピの生い立ち
母が、アフリカのザイール(旧・コンゴ)の人に教えてもらったレシピ∑(‾□‾;
美味しさのあまりに、立派ないりこを見ると、作りたくなります(笑)
2013/7/2 レシピ名変更しました。
作り方
- 1
ボウルにいりこと水を入れ、10分ほど漬け置く。(写真のような大きい目のいりこがおススメ。)
- 2
いりこが柔らかくなったら、頭と内臓を取り除く。→コツ・ポイント参照して下さい♪(この時、水は捨てないでネ)
- 3
※首の後ろを折って引っ張ると、内臓がするりと出てきます。時間をかけずに、ここはちゃちゃっと済ませましょう☆
- 4
テフロン加工のフライパンに処理済のいりこと漬け置いていた水、塩を入れ、水気が少なくなるまで時々かき混ぜながら中火で煮る。
- 5
煮汁がなくなってきたらサラダ油とすりおろしたにんにくを加え、水分が飛ぶまで中火~強火で炒め煮にする。
- 6
器に盛り、お好みでチリパウダー(または一味唐辛子)を振ったら、出来上がり❤
コツ・ポイント
大きいめのいりこでないと、2の作業が大変です。
水に漬けるのは、2の作業をしやすくするため。
いりこが柔らかくなりすぎると作業しにくいので要注意!
鍋でも作れるけど、いりこの皮が張り付いて洗うのが面倒なのでテフロン加工がオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★ ポリポリとまらない!いりこの素揚げ★
いりこを揚げただけでこんなにおいしい!おやつにもおつまみにも、手軽にカルシウム補給できちゃいます!焦がさないように注意★苦いのがちょっと・・・っていう方は頭とはらわたを取るといいヨ。 アグマグ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19165820