チーズと麦味噌のパラパラピラフ

愛媛の麦みそキッチン
愛媛の麦みそキッチン @cook_40163220

チーズが焼けるまではひと手間ですが、ピラフの中にパリッとしたチーズがアクセントになります。

このレシピの生い立ち
味噌の焼きおにぎりを作りたくてもパラパラとなるので、スプーンで食べる焼きおにぎりのようなイメージで作ってみました。

チーズと麦味噌のパラパラピラフ

チーズが焼けるまではひと手間ですが、ピラフの中にパリッとしたチーズがアクセントになります。

このレシピの生い立ち
味噌の焼きおにぎりを作りたくてもパラパラとなるので、スプーンで食べる焼きおにぎりのようなイメージで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 350g
  2. 麦味噌 小さじ2
  3. 粒コーン 40g
  4. かつおぶし 4g
  5. 少々
  6. スライスチーズ 2−3枚
  7. 薄口しょうゆ 小さじ1/2
  8. お好みで塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ボウルにご飯、麦味噌、粒コーン、かつおぶし、塩を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    麦味噌の酵素が働きだすと混ぜているうちにパラパラになっていく。

  3. 3

    フライパンにスライスチーズを2~3枚重ならないように並べる。
    弱~中火程度の火加減でチーズを焼く。

  4. 4

    最初はチーズの油が溶け始め、プツプツしてくる。さらにそのままにしておくと、チーズが色よく焦げてくる。

  5. 5

    チーズが香ばしい色になったところへ2を加える。

  6. 6

    チーズを砕きながらさっと炒める。最後に薄口しょうゆをフライパンの淵に振り入れ全体を混ぜる。

  7. 7

    味見をし、必要に応じて塩コショウで味をととのえる。

コツ・ポイント

●チーズが焼けるタイミングは、チーズの周りがだんだん茶色に色づくのが合図。焦げそうで不安な方は、弱火からやってみてください。
●チーズの量はお好みで調整してください。溶けるチーズでなくてもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛媛の麦みそキッチン
に公開
四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ