簡単!にんじん蒸しパン♪(幼児版)

*sachi*o
*sachi*o @cook_40115506

子供の朝ごはんやおやつに、粉ミルクとにんじんを入れた油・卵不使用のヘルシー蒸しパン。粉ミルク消費、アレルギーっ子にも☆
このレシピの生い立ち
2歳の息子ちゃんの朝ごはんやおやつに、栄養もあって、すぐ出来る、美味しい蒸しパンを作りたいと思って、余っていた粉ミルクと好きなにんじんを入れて考えました♪10回以上試作を繰り返して、この分量に。息子もぱくぱく、お気に入りです(* ^ー゚)

簡単!にんじん蒸しパン♪(幼児版)

子供の朝ごはんやおやつに、粉ミルクとにんじんを入れた油・卵不使用のヘルシー蒸しパン。粉ミルク消費、アレルギーっ子にも☆
このレシピの生い立ち
2歳の息子ちゃんの朝ごはんやおやつに、栄養もあって、すぐ出来る、美味しい蒸しパンを作りたいと思って、余っていた粉ミルクと好きなにんじんを入れて考えました♪10回以上試作を繰り返して、この分量に。息子もぱくぱく、お気に入りです(* ^ー゚)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめのシリコンカップ8〜10個分
  1. 薄力粉 100g
  2. 砂糖(好きな種類で) 20g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 粉ミルク(どんな種類でも可、水で調合して)または牛乳 100cc
  5. にんじん 40g(約4cm)

作り方

  1. 1

    ボールに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れて、泡だて器で混ぜます(粉ふるいの代わりです)

  2. 2

    調合した粉ミルクを入れて混ぜます。(少し固めです)
    にんじんをボールの上ですり下ろしながら入れて、スプーンで混ぜます。

  3. 3

    シリコンカップ(無ければ耐熱容器。薄く油を塗ると取れやすい)に、7分目位までタネをスプーンで入れます。

  4. 4

    レンジに3個入れて600wで1分程加熱。フチが生っぽければ+10秒ずつ加熱。加熱しすぎると硬くなるので注意(コツ参照)

コツ・ポイント

レンジの加熱時間が、フンワリさせるポイントです。一度に全部入れて加熱するとムラが出て、加熱しすぎるので3個位ずつ、三方に離して置いて1分位加熱して足りなければ10秒ずつ加熱して下さい。粉ミルクは家にあるもので。大人用には大人版をおススメ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*sachi*o
*sachi*o @cook_40115506
に公開
つくれぽありがとうございます!!お礼が伝えられないですが、皆さまの素敵なレポ嬉しく拝見させて頂いてます!!私は5〜14歳までの4兄弟の母です。 掲載しているレシピは長男が2.3歳の頃張り切ってた時にレシピ化した簡単なおやつがほとんどです。そのため文章のノリが若いかもしれません(笑)どれも身近な材料で簡単なレシピなので、おやつや朝食などに作って頂けたら嬉しいです☆
もっと読む

似たレシピ