楽しくアレンジ~ぐるぐる大葉かまぼこ~

スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious

大葉とかまぼこ、一緒に食べるととってもおいしい!巻いて食べればもっとおいしい!
このレシピの生い立ち
私が小さい頃、母がよく父のお酒のつまみに作っていました。子供心に、包丁が入ると広がっていくかまぼこの展開図が面白くていつも興味津々でした。実家のある北陸には昆布を巻き込んだかまぼこがあるのですが、そこからヒントを得たのではないかと思います。

楽しくアレンジ~ぐるぐる大葉かまぼこ~

大葉とかまぼこ、一緒に食べるととってもおいしい!巻いて食べればもっとおいしい!
このレシピの生い立ち
私が小さい頃、母がよく父のお酒のつまみに作っていました。子供心に、包丁が入ると広がっていくかまぼこの展開図が面白くていつも興味津々でした。実家のある北陸には昆布を巻き込んだかまぼこがあるのですが、そこからヒントを得たのではないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かまぼこ(白でもピンクでも可) 1本
  2. 大葉 6枚
  3. つま楊枝 10本程度

作り方

  1. 1

    かまぼこを板からはずす。

  2. 2

    裏返して、外側から3~5ミリのところをそぐように包丁を入れていく。

  3. 3

    かまぼこが1枚の板状になるまで、そぐように切り込みを入れていく。

  4. 4

    平らになったら、一面に大葉を敷き詰める。

  5. 5

    最初に切込みを入れた時と逆の手順で、大葉を包み込むようにかまぼこをもとの形に戻していく。

  6. 6

    もとの形に戻したら、お好みの間隔でかまぼこの側面に楊枝を刺して形が崩れないようにする。

  7. 7

    楊枝と楊枝の間を包丁でカットしたら出来上がり。そのまま食べても美味しいですが、わさび醤油で食べるのもおススメ。

コツ・ポイント

かまぼこを薄く板状にスライスしていくのはちょっと大変ですが、上下の厚さを見ながら焦らずゆっくりと。楊枝でかまぼこを留める時は、中身浮かないよう上からギュッと押さえながら刺すとしっかりとまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious
に公開
東京在住。美味しいものを食べることも作ることも大好きな家庭に育ちました。子供に伝えたくて日頃我が家で食べている家庭料理を、記録の意味も込めてアップしています。つくれぽ1000件をいただき、うれしい今日この頃です。時々加筆、校正加えていますのでご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ