茄子の大蒜炒めと青じそ胡瓜のぶっかけ素麺

goororo
goororo @cook_40044830

冷やしたつゆをぶっかけてヒンヤリ頂きます。にんにく胡麻油で炒めた茄子が香ばしくて、青紫蘇胡瓜がさっぱりで、うっま〜〜❤
このレシピの生い立ち
つけ麺は普通だけど、丼でぱっぱっと食べたかった。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 素麺 2〜3束
  2. だしつゆ
  3. 浄水 カップ2
  4. 昆布干椎茸+あごor煮干 適量〜1パック
  5. ほんだし 1本
  6. 大さじ3
  7. ひとつまみ
  8. 醤油 大さじ3
  9. 茄子 1〜2本
  10. ピーマン 1個
  11. 大蒜 1〜2片
  12. 胡麻 小さじ1
  13. 胡瓜 1本
  14. 青紫蘇 2枚
  15. かまぼこ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    昆布と椎茸とあごを水に入れしばらくしてから火をつけ、沸騰したら酒と塩と醤油とほんだしを加え一煮立ち。冷まして冷蔵庫保存。

  2. 2

    斜め半月切りの茄子と縦の線切りのピーマンを、大蒜を漬け込んだ胡麻油と漬かった大蒜を刻んで炒め、塩をふっておく。

  3. 3

    千切り胡瓜とみじん切りの青紫蘇を合わせ、かまぼこを用意。

  4. 4

    素麺を茹でて、冷水で洗い、器に盛って、2と3をのせ、冷やした1をぶっかけて頂きます。

コツ・ポイント

手作りつゆは前の日に作って冷蔵庫に入れておくと便利です。多め濃いめに作って3日くらい使えますが、あまり日にちがたつと風味が抜けます。
生大蒜を胡麻油で漬けて保存しておくと便利です。
長崎県平戸のお土産、あごと川内かまぼこを使用しました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ