簡単ツナ卵春巻き

4KO
4KO @cook_40133713

家にある物で簡単にできますよ。おやつ感覚でも食べられる子供達も喜ぶ春巻きです。

このレシピの生い立ち
春巻の皮の賞味期限が…って時に家にあるもので作ってみたら美味しくて友達にも好評だったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. ツナ缶 2缶
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 2個
  5. マヨネーズ 大さじ2~3
  6. 塩コショウ 少々
  7. 水溶き小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作りみじん切りにする。
    玉ねぎはみじん切りして塩少々混ぜ水気が出たらよく絞る。
    ツナは汁を切る。

  2. 2

    ①全部とマヨネーズを混ぜて好みで塩コショウをし、10等分して春巻きの皮で細長く包み水溶き小麦粉で止める。

  3. 3

    少し多めの油でこんがり揚げ焼きにするか、180℃の油でこんがり揚げる。

コツ・ポイント

マヨネーズや、ツナ缶の油(うちはノンオイルタイプですが)が春巻きの皮にしみてくるので、揚げる場合は巻きながら順次揚げていくといいかもしれません。卵はゆで卵の方が水分を吸ってくれる気もしますが炒り卵でもいいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
4KO
4KO @cook_40133713
に公開
平成25年9月から働き出した介護の仕事にだいぶ慣れてきました。昔からやりたかった仕事だけあって毎日充実してます。もっと早くやればよかった・・・末っ子はこの春1年生になり高校生2人、中学生1人、小学生1人(女の子、男の子2人ずつ)、旦那との6人家族です相変わらず腹ペコな子供達のお腹を満たすため毎日お弁当、ご飯作りを頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ