簡単ツナ卵春巻き

4KO @cook_40133713
家にある物で簡単にできますよ。おやつ感覚でも食べられる子供達も喜ぶ春巻きです。
このレシピの生い立ち
春巻の皮の賞味期限が…って時に家にあるもので作ってみたら美味しくて友達にも好評だったので。
作り方
- 1
ゆで卵を作りみじん切りにする。
玉ねぎはみじん切りして塩少々混ぜ水気が出たらよく絞る。
ツナは汁を切る。 - 2
①全部とマヨネーズを混ぜて好みで塩コショウをし、10等分して春巻きの皮で細長く包み水溶き小麦粉で止める。
- 3
少し多めの油でこんがり揚げ焼きにするか、180℃の油でこんがり揚げる。
コツ・ポイント
マヨネーズや、ツナ缶の油(うちはノンオイルタイプですが)が春巻きの皮にしみてくるので、揚げる場合は巻きながら順次揚げていくといいかもしれません。卵はゆで卵の方が水分を吸ってくれる気もしますが炒り卵でもいいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
子供にも大人気♪ツナたまチーズ春巻き 子供にも大人気♪ツナたまチーズ春巻き
我が家の子供用春巻き^^家にある材料でサッと作れるので簡単で美味しい!冷凍してお弁当に自然解凍で入れたりもします✩ maanyannn -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19207639