キャラ弁 入学おめでとう!弁当

sumomonga
sumomonga @cook_40052091

小学校に入学したばかりの娘の春の初遠足で、入学式をイメージして作りました。
顔も本人にソックリ!?
このレシピの生い立ち
ランドセルのキャラ弁を作ってみたかったので。

キャラ弁 入学おめでとう!弁当

小学校に入学したばかりの娘の春の初遠足で、入学式をイメージして作りました。
顔も本人にソックリ!?
このレシピの生い立ち
ランドセルのキャラ弁を作ってみたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロースハム 適量
  2. スライスチーズ 適量
  3. 赤のデコフリ 適量
  4. のり 適量
  5. ブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    前日までに、ロースハムとスライスチーズで、それぞれのパーツを型どる。

  2. 2

    【ロースハム】
    ・ランドセル本体と肩ひもと水色の縁取り部分。
    ・カチューシャ
    ・口
    ・桜の花びら

  3. 3

    【スライスチーズ】
    ・服の部分の土台(全体)
    ・右肩から肩ひもを握る手の部分まで。
    ・手、釦、襟

  4. 4

    【のり】
    ・服の部分の土台(全体)
    ・右肩から肩ひもを握る手の部分まで。

  5. 5

    【女の子・ランドセル】
    白いご飯で(中の具はお好みで入れる)顔から体にかけての土台をおにぎりで作り、弁当箱に詰める。

  6. 6

    ご飯に赤のデコフリを混ぜて赤いご飯を作り、顔の周りに髪の形に詰めて、前髪部分は平らに作り乗せる。

  7. 7

    ハムで作ったカチューシャを乗せ、中心に丸く小さく切ったチーズ乗せ、乾燥パスタ等で固定する。

  8. 8

    型どったチーズとのりを組合わせて、服のパーツを作り、服の土台部分と右肩~手の部分をおにぎりの土台の上に乗せる。

  9. 9

    ハムで作ったランドセルの肩ひも部分を、手の部分は上になるように乗せ、ランドセル本体を右肩の下に少し隠れるように乗せる。

  10. 10

    最後にチーズで作った襟・釦・丸い手の部分を両手に乗せ、おかずを詰め、ハムで作った桜の花びらを散らす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sumomonga
に公開
遠足の時だけは特別弁当♡娘と息子の喜ぶ姿を見たくて、キャラ弁作りに励んでいます。
もっと読む

似たレシピ