作り方
- 1
お弁当箱の大きさにあわせて、ジバニャンとコマさんのイラストを拡大または縮小コピーする。
- 2
オレンジのデコふりを混ぜたご飯をラップで包み、ジバニャンのイラストの上で形を整える。
耳は別に作ってくっつけると簡単♪ - 3
コマさんは軽く塩を振ったご飯で同じように作る。
青のデコふりを混ぜたご飯で、耳の内側と角??を、同じように作る。 - 4
ジバニャンのイラストにクッキングペーパーを重ねて顔のパーツを作る。
スライスチーズに乗せて爪楊枝でカットする。 - 5
耳の内側と鼻と口はスライスハムをカット、目の黄色い部分は卵焼きの端っこを使って丸くカットする。
- 6
口の形も、クッキングペーパーで型を取ると簡単♪
海苔に重ねてカットする。
各パーツをマヨネーズで顔に付ける。 - 7
コマさんの目は、楕円にカットした海苔→卵焼き→海苔の順に重ねる。鼻はスライスハム、口は海苔をカットする。
- 8
カニかまを細く裂き、赤い部分でほっぺのグルグルを、白い部分で角??のグルグルを作る。
- 9
ウィスパーは、海苔、スライスハム、カニかまの白い部分でパーツを作り、マヨネーズでうずらの卵に付ける。
コツ・ポイント
イラストをお弁当の大きさにあわせて拡大または縮小コピーしておくと、大きさ、形、顔のパーツなど、バランスに気を使わなくて良いので、かなり楽です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
妖怪ウォッチ♪ジバニャンのキャラ弁♪♪ 妖怪ウォッチ♪ジバニャンのキャラ弁♪♪
娘も大喜び(((o(*゚▽゚*)o))) 大好きな妖怪ウォッチの地縛霊のジバニャン❤️ ケチャップで色付けしても♪♪ あそりママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20362044