作り方
- 1
油揚げは縦半分に切り袋状にし、熱湯を通して油抜きする。
水気を絞り形を整える。 - 2
餅は縦半分に切る。ネギは斜めうす切りに、干しいたけは もどして せん切りに、にんじんも せん切りにする。
- 3
豚肉も小さめに切る。
- 4
ネギ、干しいたけ、にんじんをA)の煮汁でサッと煮て、そのまま冷ます。汁気を切る。
- 5
油揚げの袋の中に2,3の餅と具材を詰め、もどした干ぴょうで口を絞る。
- 6
B)の煮汁で4の袋を弱火で煮含める。ほうれん草をゆでて3cm長さに切ったものを加え、1分ほど煮て火を止める。
似たレシピ
-
お出汁じ~んわりな”餅入り巾着” お出汁じ~んわりな”餅入り巾着”
油揚げの中でお餅ととろろ昆布がからまり、これは絶妙!! 巾着の中からも昆布出汁がじんわりと出てきます。ホッとする懐かしい冬の味です!! KEIKOS -
-
-
-
-
-
-
\大同電鍋レシピ/いなりチーズもち \大同電鍋レシピ/いなりチーズもち
とろ~りとろけるおもちとチーズ。甘辛の味付けで心もとろけそう😊大人気の油揚げにおもちを入れた餅いなり。チーズを入れてさらに満足感アップ。 大同電鍋公式レシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19219502