梅干し・ひじき・天かす・大葉・混ぜご飯

余ったひじきの煮物でも◎
梅干し、ひじき、かつお節、温めたごはんに混ぜるだけ。めん類の日にも&家族の大好物です♪
このレシピの生い立ち
◆うどん、そば、ラーメンの日に なにか《 味の付いたご飯 》も食べたいねということで。
◆おかずをもう1品欲しいという時には、混ぜご飯が便利です。
◆安くておいしい、紀州のくずれ梅干しを大量に買ってあるので。
梅干し・ひじき・天かす・大葉・混ぜご飯
余ったひじきの煮物でも◎
梅干し、ひじき、かつお節、温めたごはんに混ぜるだけ。めん類の日にも&家族の大好物です♪
このレシピの生い立ち
◆うどん、そば、ラーメンの日に なにか《 味の付いたご飯 》も食べたいねということで。
◆おかずをもう1品欲しいという時には、混ぜご飯が便利です。
◆安くておいしい、紀州のくずれ梅干しを大量に買ってあるので。
作り方
- 1
乾燥ひじきをさっと水洗いして水に時間どおり浸す。
水を切ったひじきを耐熱容器に入れて
レンジ加熱。加熱しすぎにご注意! - 2
大葉を重ねてくるくる巻いて端から千切り後、みじん切り、水に数分さらして アクを取り、茶こしで水を切る。
- 3
水にさらしてアク抜きした刻み大葉って、水気が切りにくい。
茶こし、フタを重ねて思いっきり振ると、見事に水気が切れました! - 4
梅干しの大きさ、
塩分がそれぞれ違うので、入れすぎないように時々、味見をしながら。
ご飯が足りなくなったら大変です。 - 5
取れた梅干しの種のお姿を公開。
市販のカリカリ梅を刻んでもおいしいです。 - 6
2合のお米と
3センチ角の昆布、梅干し3個、水で戻したひじきを一緒に炊いてみました!
ふっくら上手に
できました! - 7
炊くと梅干しが ふやけて、すごく柔らかくなり、
軽ーく混ぜるだけで梅肉がはがれます。
簡単で思わず感動!種を必ず取る。 - 8
蒸し煮で簡単!
麺なしちゃんぽんと相性バツグン!!! - 9
野沢菜漬けを刻んで、温かいご飯、だし醤油、ごま油、
海苔、かつお節、
いりごまの簡単混ぜごはんもオススメです。
コツ・ポイント
★小分けにラップして冷凍しておいたご飯をレンジ加熱しても、おいしくできました。
★残っている ひじきの煮物を利用しても
甘く深くて、おいしそうですね。
★お好みで ねぎ、だししょうゆを足してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
余り物救済!ひじきの美味しい混ぜご飯 余り物救済!ひじきの美味しい混ぜご飯
残り物のひじき煮を使ったお手軽混ぜご飯です!ひじきの旨みがご飯に絡み、香ばしいごまの風味が広がります。爽やかなしょうがと大葉が食欲をそそる一品です! 太吾のお家レストラン
その他のレシピ