黄身の味噌漬け(減塩バージョン)

sugoidoi @cook_40071618
塩辛さを控えた黄身の味噌漬けです。ご飯によく合います。
このレシピの生い立ち
通常の味噌漬けだとしょっぱく出来る事が多く行きつけの居酒屋のマスターと議論して出来上がりました。
黄身の味噌漬け(減塩バージョン)
塩辛さを控えた黄身の味噌漬けです。ご飯によく合います。
このレシピの生い立ち
通常の味噌漬けだとしょっぱく出来る事が多く行きつけの居酒屋のマスターと議論して出来上がりました。
作り方
- 1
味噌とみりんを良く混ぜる。味噌2:みりん1の割合。今回は味噌大さじ6、みりん大さじ3。
- 2
容器に2センチ程度しく(黄身2個がおける程度の広さで)
- 3
クッキングペーパーを敷き黄身が転がらないように卵でくぼみを作る。
- 4
卵の黄身をのせる。スプーンですくってのせるとやりやすいです。
- 5
残りのクッキングペーパーを黄身の上にのせ残った味噌を上にぬる。もっと全体的に塗って下さい。キッチンペーパーは濡れるように
- 6
冷蔵庫で1日〜2日程度漬けて出来上がり。漬けすぎるとしょっぱくなります。
- 7
1の味噌は牛肉の味噌漬けにも使えます。ブロック肉に塩こしょうを塗り込み表面を焼きクッキングペーパーで包み味噌に漬ける。
- 8
家では大量に味噌を作り黄身漬けと牛肉漬けを一緒に作ります。
コツ・ポイント
今回は地元の仙台味噌を使いましたが種類によって塩分が違うのでみりんとの割合は工夫して下さい、お酒を入れて味噌6:みりん2:酒1も結構美味しかったです。漬ける時間が難しいので様子を見ながら慎重に、通常の味噌漬よりは失敗は少ないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おつまみにも最高!冷凍卵で味噌漬け卵黄 おつまみにも最高!冷凍卵で味噌漬け卵黄
話題の冷凍卵を味噌につけただけ!濃厚こってりの卵黄はアツアツごはんのお供にも、お酒のおつまみにも最高ですよ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19220590