大豆ごまココアのゼリー

びーん子
びーん子 @cook_40038711

栄養を摂って夏バテ防止の冷菓子。大豆イソフラボン・ごまセサミン・カカオポリフェノールが一度摂れます。
このレシピの生い立ち
健康維持のための大豆ごまココアを飲むのではなく、夏にふさわしく冷たいプリンやゼリー風に出来ないかなと考えました。大豆ごまココア40g当たりのカルシウムは牛乳400㏄分が含まれていますので女性におすすめです。

大豆ごまココアのゼリー

栄養を摂って夏バテ防止の冷菓子。大豆イソフラボン・ごまセサミン・カカオポリフェノールが一度摂れます。
このレシピの生い立ち
健康維持のための大豆ごまココアを飲むのではなく、夏にふさわしく冷たいプリンやゼリー風に出来ないかなと考えました。大豆ごまココア40g当たりのカルシウムは牛乳400㏄分が含まれていますので女性におすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 大豆ごまココア(ソイコム株式会社) 小さじ8杯
  2. 黒砂糖 小さじ4杯
  3. クックゼラチン(森永) 10g
  4. ホイップクリーム 少々
  5. 500㏄

作り方

  1. 1

    水500㏄を沸し80度くらいに冷ます。

  2. 2

    ボールに1の湯を入れ、大豆ごまココアをよく溶かす。さらに黒砂糖、ゼラチンも入れて混ぜます。

  3. 3

    粗熱が取れたら写真のような容器に移します。これを冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    冷蔵庫から取り出し好みの大きさにカットし、ホイップクリームを乗せます。

コツ・ポイント

容器はプリンカップや弁当箱でもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
びーん子
びーん子 @cook_40038711
に公開
血糖値の上がらない料理やお菓子作りを研究しています。糖尿病の方にも安心して食べられるレシピに人気があります。膵臓に優しく糖尿病になりにいため、健康な人にもお勧めです。もちろん肥満解消にも効果が期待できますよ。
もっと読む

似たレシピ