簡単なのに豪華!ローストビーフ

自宅でローストビーフを作ると、お安くたっぷりできるのでとっても豪華!!なのに実はとっても簡単なんです。美味しいですよ~!
このレシピの生い立ち
牛肉のブロックが安かったので大好きなローストビーフを手作りしてみました。サシのはいったお肉だと数枚食べて満足してしまうそうなので、赤身の多いお肉でガッツリ食べられるようにしました。
簡単なのに豪華!ローストビーフ
自宅でローストビーフを作ると、お安くたっぷりできるのでとっても豪華!!なのに実はとっても簡単なんです。美味しいですよ~!
このレシピの生い立ち
牛肉のブロックが安かったので大好きなローストビーフを手作りしてみました。サシのはいったお肉だと数枚食べて満足してしまうそうなので、赤身の多いお肉でガッツリ食べられるようにしました。
作り方
- 1
牛肉の全面に塩・粗挽き黒こしょう・すりおろしにんにくをたっぷりとすりこみます。
- 2
フライパンに油を入れ、強火で牛肉を焼きます。全ての面に焦げ目がつくように焼いてください。(煙たくなるので換気しながら)
- 3
別の鍋にいっぱいのお湯を沸騰させて、火をとめておきます。
- 4
牛肉の全面にいい焦げ目がついたら火をとめ、牛肉をビニール袋に入れてよく口を縛り、濡れないようにしたらお湯に入れます。
- 5
そのままフタをして1時間半~2時間放置します。
- 6
放置している間にソースを作ります。フライパンに残った油と肉汁に、すりおろし玉ねぎ・醤油・酒・砂糖を加え、火にかけます。
- 7
アルコールがとんだらソースを器に取り出しておきます。
- 8
放置し終えたお肉を取り出し、うすーくスライスします。ビニール袋の中に残った肉汁はソースに加えます。
- 9
スライスしたお肉を盛り付け、ソースをかけたら完成!!
- 10
ソースが物足りなかったら、粗挽き黒こしょうやすりおろしにんにくを少し加えてみてください。
コツ・ポイント
ローストビーフは肉汁を中に閉じ込めることがとても大切なので、焼くときは全ての面に焦げ目をつけると美味しくできます。また、熱々のまま切ると肉汁が逃げるので、お湯に入れて時間を置いてからスライスしてください。赤身の多い肉のほうがジューシーです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡ソースなしでもいけるローストビーフ 簡単♡ソースなしでもいけるローストビーフ
フライパン一つであっという間に美味しいローストビーフ♡ずぼらな人でも簡単に作れます!Xmasや誕生日などにどうぞ♡あさみ3080
その他のレシピ