超簡単☆筍とサバ缶で手抜きなレシピ

chococoppi
chococoppi @cook_40229839

手抜きなんだけど手抜きに見えないレシピです!お汁までウマウマ~!今日もペロリ完食♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていて手間のかかった料理だと思っていたのに,結婚した時に母に教えてもらってあまりの簡単さにショックを受けたレシピです(T▽T)

超簡単☆筍とサバ缶で手抜きなレシピ

手抜きなんだけど手抜きに見えないレシピです!お汁までウマウマ~!今日もペロリ完食♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていて手間のかかった料理だと思っていたのに,結婚した時に母に教えてもらってあまりの簡単さにショックを受けたレシピです(T▽T)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分 【写真は5人分で倍量です】
  1. (あく抜き済み) 中サイズを半分
  2. サバの缶詰(みそ煮味) 1個
  3. ●和風だし 小さじ1
  4. ●醤油 小さじ1
  5. 適量

作り方

  1. 1

    あく抜きした筍(水煮は洗って)を食べやすい大きさに切る。今回のサバ缶はみそ煮味!みそ味最高~♪

  2. 2

    筍を鍋に入れ,サバ缶も汁ごと入れる。空いた缶に水と●を入れて混ぜたら鍋へ投入!

  3. 3

    ←缶で調味料を合わせると缶に付いているサバの残りまでキレイに取れるのと,洗い物を増やさないため!

  4. 4

    お汁が少ないなら筍がひたひたになるくらい水を足して鍋を軽く回して混ぜる。味が薄いようなら醤油など足してね!

  5. 5

    鍋を火にかけて沸騰したら弱火でコトコト10分程煮る。時々鍋を回してお汁が筍にかかるようにしてください。

  6. 6

    筍に少し色が付いたら火を止めて,そのまま置いておくと味が染みてウマウマに!食べる前にもう一度火にかけて暖めてね!

  7. 7

    ◆わらびの季節には,筍の手順5で5分くらい経ったら,あく抜きしたわらびを投入してね☆あんまり炊くとわらびが溶けます・・・

コツ・ポイント

★サバ缶も色々味があるので試してみてね!味噌も最高だけど梅味もあっさりでおいしかったよ!
★京都人なので他県の人と比べたら薄味みたいです。なので醤油やダシは様子を見て足してくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chococoppi
chococoppi @cook_40229839
に公開
3姉妹の母です!子供がだんだん大きくなって作る量が大変!!手抜き,簡単,節約で検索してます♪レシピ載せるよりみんなのレシピを見る方が好きなのでレシピ掲載はあまりないかも・・・
もっと読む

似たレシピ