キャラ弁*彦星&織姫のたなばた弁当

アネモネ
アネモネ @cook_40059738

もうすぐ七夕*゚。
簡単に作れる彦星&織姫のおにぎりです。
このレシピの生い立ち
七夕が近いので

キャラ弁*彦星&織姫のたなばた弁当

もうすぐ七夕*゚。
簡単に作れる彦星&織姫のおにぎりです。
このレシピの生い立ち
七夕が近いので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ごはん 適量
  2. 鮭フレーク 適量
  3. 海苔 適量
  4. マヨネーズ、ケチャップ 適量
  5. 大葉 1枚
  6. カニカマ 1本
  7. スライスチーズ 1/2枚

作り方

  1. 1

    おにぎりの下にお弁当箱の高さ1/3程のごはんを敷き詰めて海苔を重ねます。

  2. 2

    鮭フレークを混ぜたごはんをラップでくるみ、丸いおにぎりを2つ握ります。

  3. 3

    おにぎりに合わせて髪形に切った海苔を張り付け、またラップでくるみしばらく落ち着かせます。

  4. 4

    海苔パンチで目、鼻、口、織姫はまつ毛も作ります。
    まつ毛はVを真ん中でカットし、更に細長くなるように縦半分にカットします

  5. 5

    それぞれを張り付けたらこんな感じ。
    頭に星形のピックを刺すとより雰囲気出ます♪

  6. 6

    次に短冊を作ります。
    カニカマの赤い部分を剥いだものを長方形にカットします。

  7. 7

    大葉を笹の葉に見えるようにカット。
    ごはんの上に張り付け、短冊とチーズを型抜きした星を飾ります。

  8. 8

    目にマヨネーズ、ほっぺにケチャップをちょんっとつけてあげると可愛いですよ♪

  9. 9

    余った大葉の上にカニカマとチーズを重ねて端から巻いて隙間埋めおかずにしても^^

  10. 10

    おかずを詰めて出来上がりです!

コツ・ポイント

笹の葉部分は崩れやすいので、マヨネーズで接着するか海苔を少しずらしてごはんの上に張り付けるといいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アネモネ
アネモネ @cook_40059738
に公開
どうも-。アネモネです。保育園に通う息子のキャラ弁作り始めて2年半!自分の保存用も兼ねてレシピ掲載してます。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ