作り方
- 1
もち米を洗って分量通りに炊き、塩少々を入れてすりこぎ棒で荒めにつぶす。
- 2
<黒ゴマきな粉を作る>黒ゴマ、きな粉、砂糖、塩を混ぜておく。
- 3
荒熱が取れたら、好きな大きさに丸めて、あんこと黒ゴマきな粉をかけて出来上がり!!
コツ・ポイント
もち米を丸める時、少し手にお水を付けると綺麗に仕上がります。
似たレシピ
-
簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ) 簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ)
春のお彼岸は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」!秋のお彼岸には萩の花にちなんで「おはぎ」と、名前の変わるお菓子です!粒あんと、きな粉やゴマをまぶして3色に作ってみました。炊飯器で炊くから簡単にできるよ~試してみてね! 迷い猫 -
-
-
炊飯器で簡単 お彼岸 おはぎ♡ぼたもち 炊飯器で簡単 お彼岸 おはぎ♡ぼたもち
〜話題入り〜もち米とうるち米と炊飯器で、簡単美味しい3色おはぎ 2022.3.21 つくれぽ50件感謝です! ゆさKitchen
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19293921