作り方
- 1
玉ねぎ、筍を食べやすい大きさに切ります。
- 2
鍋に水をはり、沸騰したら玉ねぎを先に入れます。
- 3
玉ねぎの色が少し透き通ってきたら筍と本だしを入れます。
- 4
さば缶を開けて、箸などで少し細かくしてから鍋へ入れます。
- 5
ひと煮立ちさせたらお味噌を入れて完成です♪
コツ・ポイント
こつなんてありません!ただのお味噌汁ですから♪さば缶からもいいだしが出てくるので本当に美味しいです^^v筍の旬の味を楽しんで下さい♪
似たレシピ
-
タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪ タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪
タケノコとサバの缶詰で簡単やみつきお味噌汁タケノコの時期になると毎日食べても飽きないくらい美味しい、定番お味噌汁です♪森のはな
-
-
-
-
-
サバ缶の味噌汁~ダシいらずの満足魚汁~ サバ缶の味噌汁~ダシいらずの満足魚汁~
サバ漁が盛んな土地のサバ缶工場の方がTVで紹介してた味噌汁。簡単ダシいらず!サバ缶安いしボリュームあって朝も楽々満足♪ yukacoconuts -
昭和懐かし祖母の味、鯖水煮缶と筍の味噌汁 昭和懐かし祖母の味、鯖水煮缶と筍の味噌汁
筍の味噌汁には、鯖の水煮缶詰と卵が入るのが定番。コツは味噌と鯖の水煮を入れたら「煮立てない」ようにすること。 みつぞう -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19303720