簡単プロ級!美味しい焼きそば(液)のコツ

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062

大量に作ってもベチャッとせずに美味しい焼きそばが作れる裏技です!どんな焼きそばもこれでプロ並み!(液体ソース編)

このレシピの生い立ち
野菜を入れたり、多めに作ったりするとベチャッとしがちな焼きそばを美味しく作るために手順や炒め方などを工夫しました。
追記:より作りやすく一部編集、写真の変更を行いました。2019.02.18

簡単プロ級!美味しい焼きそば(液)のコツ

大量に作ってもベチャッとせずに美味しい焼きそばが作れる裏技です!どんな焼きそばもこれでプロ並み!(液体ソース編)

このレシピの生い立ち
野菜を入れたり、多めに作ったりするとベチャッとしがちな焼きそばを美味しく作るために手順や炒め方などを工夫しました。
追記:より作りやすく一部編集、写真の変更を行いました。2019.02.18

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 焼きそばの麺 3つ
  2. 焼きそばの液体ソース 3つ
  3. 人参 30グラム程度
  4. ピーマン 1〜1個半
  5. もやし 1袋
  6. キャベツなどお好みの野菜 あれば80グラム程度
  7. お好きなお肉またはウインナーなど 100グラム
  8. 適量

作り方

  1. 1

    ★粉ソース編はこちら!
    「簡単プロ級!美味しい焼きそば(粉)のコツ」
    レシピID:19133146

  2. 2

    野菜は細切り、ウインナーまたはお肉は食べやすい大きさに切る。
    ※野菜のサイズを揃えることで火が通る時間の差を無くします。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、お肉またはウインナーを色が変わるまで炒め、次に野菜を加えて強火でサッと炒める。

  4. 4

    焼きそばソースを1袋、フライパンの中の具材にかけて炒め絡める。

  5. 5

    炒めた具材を一度皿に取る。

  6. 6

    焼きそばの麺の袋を少し開けレンジで1分〜1分30秒加熱し、ボウルに入れて油大さじ1と焼きそばソースを2袋を混ぜ合わせる。

  7. 7

    ↑具材を炒めた後のフライパンの中で混ぜ合わせてもOK!(その場合、混ぜ合わせ中はまだ火を付けない)

  8. 8

    ※2人分の場合は、ソースを具材と麺に1袋ずつ。1人分の場合は、ソースを半分ずつにして使ってください。

  9. 9

    具材を炒めたフライパンの中に麺を広げて火をつけ、中火で炒める。少しの間いじらないようにすると焦げ目がついて美味しくなる!

  10. 10

    炒めておいた具材を加え、中火〜強火で麺と炒め合わせたら皿に盛り付けて完成!
    ※水は野菜から出るので不要!

  11. 11

    今回はおこのみソース味の焼きそばでした。豚骨醤油味やその他変わり種の物なども液体ソースであれば作り方は同様です。

コツ・ポイント

具材は麺に絡みやすいように細切りにすると食べやすく、炒める際の火の通りも均一になるので美味しく仕上がります。
麺を炒める際は、事前にボウルの中で油とソースを絡めて解しておくのがポイント!麺同士がくっつかず、ソースも満遍なく絡みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
クックパッドアンバサダー2025忙しい生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍食材や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ