ミニトマトの簡単ピクルス

さっと作ってさっと食べられる簡単ピクルスです。ミニトマトが余ったらぜひ。もちろん他のお野菜と一緒でも。
このレシピの生い立ち
畑のミニトマトがあまりに採れすぎて・・・「もう飽きた、皮も硬いしー」という家族のために作りました。ローリエやスパイスを加えただけで何となくピクルスっぽい、でも酸っぱ過ぎなくて食べやすいね と受け入れてもらえました(笑)
ミニトマトの簡単ピクルス
さっと作ってさっと食べられる簡単ピクルスです。ミニトマトが余ったらぜひ。もちろん他のお野菜と一緒でも。
このレシピの生い立ち
畑のミニトマトがあまりに採れすぎて・・・「もう飽きた、皮も硬いしー」という家族のために作りました。ローリエやスパイスを加えただけで何となくピクルスっぽい、でも酸っぱ過ぎなくて食べやすいね と受け入れてもらえました(笑)
作り方
- 1
ミニトマトはへたのところをごく軽く切り落とし、その周囲の皮に2箇所ぐらい包丁で軽く切れ目を入れます。
- 2
沸騰した鍋にミニトマトをいれます。5~10秒くらいで皮の端がめくれてきたら、すぐザルに引き上げます。
- 3
トマトの皮をむきます。つぶさないようご注意。玉ねぎは薄くスライス、その他の野菜もトマトと同じような大きさにカットします。
- 4
漬け液を作ります。「*」印のついた材料を小鍋に入れて温め、砂糖がよく溶けたら火からおろして冷まします。
- 5
ジップロックなどの密封できる袋にミニトマトと玉ねぎ、野菜を入れて、漬け液を注ぎます。
- 6
袋の中で軽くもむようにして野菜と漬け液をなじませたあと、できるだけ空気を抜いて冷蔵庫で保存します。
- 7
一昼夜ほどで味がなじみます。夜作れば朝にはOK、朝作れば夜には頂けます。もちろんお好みでじっくり漬けても冷蔵なら大丈夫。
コツ・ポイント
ミニトマトはヘタを切りすぎて中身が出ないよう気をつけて。水分の多い野菜(キューリなど)を加える場合、漬け液の水の量は控えめにするのが無難です。ズッキーニやパプリカなどが相性よし。ちなみに写真では韓国カボチャ「リッチーナ」を加えています。
似たレシピ
-
ミニトマトのピクルス 超簡単で美味しい♡ ミニトマトのピクルス 超簡単で美味しい♡
ミニトマトと米酢と砂糖だけで、超簡単で美味しいピクルスが出来ちゃいます♡他の野菜でも使えるピクルス酢です。 いっちゃんレシピ♪ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
綺麗! カラフルミニトマトのピクルス 綺麗! カラフルミニトマトのピクルス
カラフルなミニトマトが手に入ったら是非作ってみてください。つるつる食べれて止まりませんよ。普通のミニトマトでもOK マイケルの料理 -
家庭菜園でとれたミニトマトでピクルス 家庭菜園でとれたミニトマトでピクルス
家庭菜園でとれたミニトマトをピクルスに。ピクルスの定番といえばキュウリや人参ですがトマトでもおいしくできました。toro103
その他のレシピ