冷製にもできるトマトのさっぱり簡単パスタ

mjuk
mjuk @cook_40071942

パスタを茹でる間にソースができちゃいます。
簡単に出来てしっかり食べられるので、ゆったり過ごしたい週末のランチに最適♪

このレシピの生い立ち
ひとりのランチに、簡単に作れるものを… と考えて。

冷製にもできるトマトのさっぱり簡単パスタ

パスタを茹でる間にソースができちゃいます。
簡単に出来てしっかり食べられるので、ゆったり過ごしたい週末のランチに最適♪

このレシピの生い立ち
ひとりのランチに、簡単に作れるものを… と考えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 80g
  2. ひとつかみ
  3. パスタソース
  4. ミニトマト 6個
  5. セロリ 5センチ
  6. 赤タマネギの酢漬け または タマネギ 1/8個分
  7. 大さじ2
  8. にんにく チューブで1〜2センチ分
  9. アンチョビ チューブで5センチ分
  10. オリーブオイル 大さじ2
  11. 小さじ1/2〜1
  12. 黒こしょう 少々
  13. 仕上げの飾り用
  14. セリのみじん切り等、緑色のもの 少々

作り方

  1. 1

    パスタを茹でるための湯を、大きめの鍋に沸かしておく。

  2. 2

    ミニトマトを6~8等分に切る。セロリとタマネギは大き目のみじん切りにする。

  3. 3

    ※生のタマネギを使用する場合は、水に晒すか塩もみをして、辛味を抜いておいてください。

  4. 4

    2の野菜と、その他の調味料を合わせておく。
    塩の量は、アンチョビの塩加減で調整してください。

  5. 5

    1の湯が沸騰したら塩をひとつかみ入れる。すぐにパスタを入れて、袋の表示時間どおり茹でる。

  6. 6

    パスタが茹で上がったら皿に盛り、3のソースをかける。
    飾りにパセリのみじん切りを散らして完成です。

コツ・ポイント

酢漬けタマネギについてはID:19132031をご覧ください。
パスタは温かいままなので、食べる時の温度は人肌です。お好みで、ソースとパスタを冷やして冷製に仕上げてもいいと思います。
ソースはサバの塩焼きや唐揚げなどにも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mjuk
mjuk @cook_40071942
に公開
毎日のおそうざいを、和食をメインに勉強中。 だんなさんと交代で作る晩ごはんと、毎日持って行くお弁当のおかず作りには、クックパッドは欠かせません! 09年夏に入籍したばかりで、新婚ホヤホヤ。料理人のだんなさんとふたり暮らしです。
もっと読む

似たレシピ