ずぼら釜玉うどん 

くるっくる3世
くるっくる3世 @cook_40203080

風邪をひいてしんどい時うまれた、ずぼら釜玉うどんです。楽ちんです。
このレシピの生い立ち
風邪をひいても、だれもうどんを作ってくれない…そんな時に生み出した、ずぼらレシピです。温かく、卵の栄養も取れる、しかもおいしい!お試しあれ。

ずぼら釜玉うどん 

風邪をひいてしんどい時うまれた、ずぼら釜玉うどんです。楽ちんです。
このレシピの生い立ち
風邪をひいても、だれもうどんを作ってくれない…そんな時に生み出した、ずぼらレシピです。温かく、卵の栄養も取れる、しかもおいしい!お試しあれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 乾麺うどん 1束
  2. 昆布だし(濃縮3倍) 20CC
  3. ねぎ(小口切り)あればでOK 4センチ
  4. 1個

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かします。沸騰したら、乾麺を入れ茹でます。(湯で時間は商品によるので割愛します)

  2. 2

    麺をゆでるとき、もしあれば、乾燥わかめやだし昆布の残り(写真はこぶ締めの残り昆布)を入れて一緒に茹でます。

  3. 3

    汁を入れる小鉢に、昆布だし(めんつゆ)を20CC入れます。
    その上に、生卵を割り入れます。あれば、小口ねぎも入れます。

  4. 4

    茹で上がった麺を、どんぶりに入れます。その時、ゆで汁も一緒に入れます。

  5. 5

    麺を汁につけていただきます。

  6. 6

    食べ終わった後、残ったつけ汁にゆで汁を注いで、蕎麦湯のようにいただけます。

コツ・ポイント

ゆで汁を飲むのは(;'∀')という方は、お湯をもう一つうのお鍋で沸かしておきます。
茹で上がった麺をどんぶりに湯切りしてから、お湯を注いでくださいね。卵を余さず飲む?ことが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くるっくる3世
くるっくる3世 @cook_40203080
に公開
4人きょうだいのママです。お料理楽しみたいです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ