夏バテに負けない!がっつり系冷し中華

sonozou
sonozou @cook_40237339

食欲のない時でも食べやすいさっぱりスープのお気に入り冷し中華♪具材にひと手間かけてボリウム系の一品になりました!
このレシピの生い立ち
夏になるとさっぱり麺に偏りがちの我が家の夕食、育ちざかりの娘からのクレームが。。。苦肉の策で具をボリウム系の具にしてみました。(本当は蒸し鶏でさっぱり食べるつもりでした(^^;)

夏バテに負けない!がっつり系冷し中華

食欲のない時でも食べやすいさっぱりスープのお気に入り冷し中華♪具材にひと手間かけてボリウム系の一品になりました!
このレシピの生い立ち
夏になるとさっぱり麺に偏りがちの我が家の夕食、育ちざかりの娘からのクレームが。。。苦肉の策で具をボリウム系の具にしてみました。(本当は蒸し鶏でさっぱり食べるつもりでした(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きねうち麺 冷し中華麺(スープ付) 2袋
  2. とり胸肉 150g
  3. ~下味用 塩・こしょう 適量
  4. 片栗粉 OR トウモロコシ 適量
  5. きゅうり 1本
  6. 2個
  7. ~味付け用 塩・さとう 適量
  8. ミニトマト 2個
  9. マヨネーズ お好みで

作り方

  1. 1

    とり胸肉は、そぎ切りにして、下味用の塩・こしょうを振り、しっかり味をつけておく。

  2. 2

    きゅうりは4-5㎝の千切りにし、ミニトマトは2つに切っておく。

  3. 3

    卵はよく溶き、塩・さとうで好みの味をつけてから、薄焼き卵を作り、冷ましてから千切りにしておく。

  4. 4

    とり胸肉に、片栗粉(トウモロコシ粉)を軽くまぶし、フライパンで多めの油を熱して、中温で少し色がつくまで揚げる。

  5. 5

    きねうち麺の冷し中華麺を、たっぷりのお湯で50秒ゆでた後、冷たい水でしっかり洗って水をきる。

  6. 6

    器に麺・具材を盛り付け、冷し中華スープを上からかけ、お好みでマヨネーズを添えてできあがり♪

コツ・ポイント

電子レンジで蒸し鶏が簡単なのでついマンネリ化しちゃいますよね。ボリウム感を出すために、鶏肉を素揚げするだけで、おっ!っという感じで夕食としてもOKなレシピの出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sonozou
sonozou @cook_40237339
に公開
働き詰めの人生に疲れて仕事を辞め、最近なんちゃって専業主婦をはじめました。あぁ、料理って楽しい~というゆとりの生活を満喫しています。
もっと読む

似たレシピ